アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
か‐きゅう【下級】
段階・等級などの低いこと。
か‐きゅう【下給】
[名](スル)地位・身分などがより下の人に物を与えること。「兵士への—品」
か‐きゅう【加級】
[名](スル)階級を上げること。位がのぼること。
か‐きゅう【加給】
[名](スル)給料を増やすこと。増給。⇔減給。
か‐きゅう【火急】
[名・形動]火のついたように、さし迫った状態にあること。また、そのさま。緊急。「—な(の)用事」
もっと調べる 6 件
かきゅう【下級】
a lower class [grade]下級の low-class, lower-grade;〔年下の〕junior下級官庁a subordinate agency下級官吏a lower-le...
かきゅう【火急】
urgency火急な urgent; pressing火急の用事で出掛けているHe is out on urgent [pressing] business.火急の場合はベルを鳴らしてくださいR...
かきゅう【加給】
加給金a supplemental payment; a supplement
[共通する意味] ★事態がさしせまり、たいへん急ぐさま。[英] emergency[使い方]〔急〕(名・形動)▽急を聞いて駆け戻った▽急のときに間に合わない▽急な話で、とまどっている〔火急〕(名...
[共通する意味] ★段階、程度が低いこと。[英] low-class[使い方]〔低級〕(名・形動)▽低級な話題▽低級な奴(やつ)ら〔下級〕▽下級の生徒〔下等〕(名・形動)▽下等な酒[使い分け]【...
か‐きゅう【何休】
[129〜182]中国、後漢の思想家。字(あざな)は邵公(しょうこう)。任城(山東省)の人。党錮(とうこ)の禁にあい、官を退いて著述に専念し、「春秋公羊伝解詁(しゅんじゅうくようでんかいこ)」を...