かん‐とう【款冬】
《「かんどう」とも》 1 フキの別名。 2 ツワブキの別名。
かん‐とう【間道/漢島】
《「かんどう」とも》織物の名。16、7世紀ごろ、中国や南方から渡来した縞(しま)織物。また、その模様。名物切(ぎれ)として珍重された。間道織り。間道縞。かんと。 [補説]「広東」「漢東」「漢渡」...
かん‐どう【勘当】
[名](スル) 1 親が子との縁を切ること。江戸時代には奉行所に届け出が必要であった。また、主従関係・師弟関係を断つことにもいった。「放蕩息子を—する」 2 《法に合わせ勘(かんが)えて罪に当て...
かん‐どう【官道】
国費で設備・監理する道路。
かん‐どう【感動】
[名](スル)ある物事に深い感銘を受けて強く心を動かされること。「深い—を覚える」「名曲に—する」
かんどう【勘当】
息子を勘当するdisown [disinherit] one's son(▼disinheritは相続権を奪う場合)何ももらえずに親から勘当されたHe was cut off by his pa...
かんどう【感動】
感動する be impressed ((with, by));be moved [touched] ((by))感動的な 〔心を動かす〕moving, touching;〔印象的な〕impres...
かんどう【感動】
emotions《強い感情》;thrill《わくわくする感情》
かんどう【間道】
〔わき道〕a side road; a byway
かんどうてきえいが【感動的映画】
an impressive movie
かんどう【感動】
[共通する意味] ★ある物事に触れて、深く心を動かされること。[英] impression[使い方]〔感動〕スル〔感激〕スル〔感銘〕スル〔感心〕(名・形動)スル[使い分け]【1】「感動」は、心が...
かんどう【勘当】
[共通する意味] ★縁を切ること。[英] a divorce[使い方]〔離縁〕スル▽養子を離縁する▽子どもができないからと離縁された〔絶縁〕スル▽絶縁された▽絶縁状〔義絶〕スル▽考え方の相違から...
かんどう【間道】
[共通する意味] ★本道から分かれている道。[英] a forked road[使い方]〔岐路〕▽岐路に立つ〔分かれ道〕▽分かれ道にさしかかる〔二筋道〕▽この先は二筋道になっている〔枝道〕▽枝道...