きゅう‐きょ【急遽】
[形動][文][ナリ]急に物事が行われるさま。「寄宿舎に入れられた—な身の変化の中に」〈嘉村・途上〉
[副]あわただしく事を行うさま。いそいで。にわかに。「—出発する」
きゅう‐きょ【旧居】
以前の住まい。
きゅう‐きょ【鳩居】
《「詩経」召南・鵲巣から。ハトは巣を作るのがへたなため、カササギの巣にいる意》妻が自分で家をもつことができず、夫の家を自分の家とすることのたとえ。また、借家住まいのたとえ。
きゅう‐きょう【九竅】
人や哺乳(ほにゅう)動物の体にある九つの穴。口・両眼・両耳・両鼻孔・尿道口・肛門(こうもん)の総称。九穴。九孔。
きゅう‐きょう【旧教】
ローマ‐カトリック教会の日本における通称。「—徒」→新教
きゅうきょ【急×遽】
in haste; in a hurry彼は急遽上京したHe hurried to Tokyo.医師団が急遽被災地へ派遣されたA group of doctors was dispatched ...
きゅうきょ【旧居】
one's old house
きゅうきょう【旧教】
⇒カトリック
きゅうきょく【究極】
究極の ultimate究極の目的the ultimate end究極的には同じ結果になるUltimately [In the long run/In the end] the results ...
きゅうきょくの【究極の】
ultimate究極の目的the ultimate end究極的には同じ結果になるUltimately [In the long run/In the end] the results wil...