アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
く‐じょう【九条】
「九条の袈裟(けさ)」の略。
くじょう【九条】
平安京の条坊の一。また、東西に通じる大路の名。九条大路。 ⇒九条通り
姓氏の一。 五摂家の一。関白藤原忠通(ただみち)の三男兼実(かねざね)が京都九条に住んで九条家を創設したのに始まる。のち、兼実の曽孫(そうそん)良実・実経が二条・一条家を立てた。 [補説]「...
く‐じょう【公請】
僧侶が、朝廷から法会(ほうえ)や講義に召されること。また、その僧。「—つとめて、在京の間、ひさしく成りて」〈宇治拾遺・四〉
く‐じょう【宮掌】
伊勢神宮や熱田神宮の神職の一。権禰宜(ごんのねぎ)の下に置かれる。みやじょう。
もっと調べる 6 件
くじょう【苦情】
((make)) a complaint ((about; against a person));〔特に不当な扱いに対する〕a grievance苦情を言うcomplain ((about; t...
complaint;grievance
[共通する意味] ★受けた害、迷惑などに対して表わす、不満や不平、怒りなど。[英] a complaint[使い分け]【1】「苦情」は、周囲から受けた迷惑や購入した商品の不具合などに対する不満な...