アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こう‐ぼく【公僕】
広く公衆に奉仕する者。公務員のこと。「国民の—」
こう‐ぼく【坑木】
鉱山などで、坑道の土砂や岩盤を支えるために使用する支柱用の木材。
こう‐ぼく【厚朴】
ホオノキの樹皮。漢方で、腹痛・下痢・嘔吐(おうと)などに薬用する。
こう‐ぼく【香木】
よいかおりのある木。特に、香道で、薫物(たきもの)に用いるかおりのよい木。沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)など。
こう‐ぼく【耕牧】
農耕と牧畜。
もっと調べる 13 件
こうぼく【公僕】
a public servant
こうぼく【坑木】
mine timber; a mine pillar [support]; a pit prop
こうぼく【香木】
an aromatic tree
こうぼく【高木】
a big [tall] tree
[共通する意味] ★国や地方公共団体の公務に従事している人。[英] a public servant[使い方]〔公務員〕▽公務員試験〔役人〕▽大蔵省の役人▽役人風を吹かす〔官吏〕▽官吏として働く...
[共通する意味] ★丈の高い木。[英] a high tree[使い方]〔高木〕▽杉や檜(ひのき)などの高木の林▽高木が日光をさえぎる〔喬木〕▽空高くそびえる喬木の列[使い分け] 「喬木」は、古...
こうぼくしかい【槁木死灰】
身も心も生気がまったくなく、何の働きもしないたとえ。無欲で無心なさま。▽「槁木」は枯れ木。からだが枯れ木のように静止して不動なことの形容。「死灰」は燃え尽きて、火の気のない灰。心が火の気のない灰のように無心なことの形容。いずれも生気や活気のないさま。
こう‐ぼく【孔墨】
孔子と墨子。