あき‐され【秋され】
《「あきざれ」とも》秋になること。秋が深まること。あきさり。《季 秋》「頃しも今は—や稲葉(いなば)そよぎて露こぼす」〈浄・八花形〉
あま・す【余す】
[動サ五(四)] 1 余分なものとして残す。余らせる。「料理が多すぎて—・してしまった」 2 限度に達するまでの余地を残す。「今年も—・すところあと三日」 3 (主に受身の形で用いる)持て余す。...
あや・す【零す】
[動サ四]血・汗などを滴らせる。流す。こぼす。「血を—・して婆羅門に飲ましめ」〈今昔・四・一七〉
うそ‐かえ【鷽替え】
鷽をかたどった木製の鳥を、参詣人が交換し合ったり、神官が参詣人の古い鷽を別のものに引き替えたりする行事。前年の不幸を嘘(うそ)にし、吉運に替える意という。太宰府天満宮での正月7日夕の酉(とり)の...
かこ・つ【託つ】
[動タ五(四)] 1 心が満たされず、不平を言う。ぐちをこぼす。嘆く。「不運を—・つ」 2 他の事のせいにする。口実にする。かこつける。「酔ひに—・ちて苦しげにもてなして」〈源・藤裏葉〉
愚痴
an idle complaint愚痴っぽいgrumbling/grumbly/querulous ((about))いつも人の仕事振りに愚痴を言うShe always 「complains t...
ぐちゃぐちゃ
1〔水にぬれた様子〕ぐちゃぐちゃな 〔水びたしの〕sloppy;〔ぬれて汚くなった〕soggy;〔どろどろの〕muddyぐちゃぐちゃの競馬場a sloppy racetrackぐちゃぐちゃの新聞...
零す
I〔水・ご飯つぶなどを〕spill;〔涙を〕shed ((tears))塩をこぼすspill saltII〔不平を言う〕grumble ((about));complain ((of, abou...
ぽろぽろ
涙がほおを伝ってぽろぽろこぼれたTears streamed down her cheeks.ごはんをぽろぽろこぼすlet rice slip [fall] loosely from one's...
茹で溢す
野菜をゆでこぼすpour [drain] off the hot water after boiling vegetables
ぼやく
[共通する意味] ★くどくどと嘆く。[英] to complain[使い方]〔ぼやく〕(カ五)〔愚痴る〕(ラ五)〔こぼす〕(サ五)[使い分け]【1】「ぼやく」は、ぶつぶつと独り言のように言う意。...
ぐちる【愚痴る】
[共通する意味] ★くどくどと嘆く。[英] to complain[使い方]〔ぼやく〕(カ五)〔愚痴る〕(ラ五)〔こぼす〕(サ五)[使い分け]【1】「ぼやく」は、ぶつぶつと独り言のように言う意。...
こぼす
[共通する意味] ★くどくどと嘆く。[英] to complain[使い方]〔ぼやく〕(カ五)〔愚痴る〕(ラ五)〔こぼす〕(サ五)[使い分け]【1】「ぼやく」は、ぶつぶつと独り言のように言う意。...
たわごと【たわ言】
[共通する意味] ★ばかげた言葉。まっとうな意味のない言葉。[英] nonsense[使い方]〔たわ言〕▽そんなたわ言は通用しない▽たわ言をほざくな〔痴れ言〕▽痴れ言を言う▽痴れ言を並べる[使い...
もる【漏る】
[共通する意味] ★水、光、空気などがすきまや穴を通って、出たり入ったりする。[使い方]〔漏れる〕(ラ下一)▽水が漏れる▽明かりが漏れる▽隣室の物音が漏れる▽ガスが漏れる〔漏る〕(ラ五)▽天井か...