おう‐ちゃく【横着】
[名・形動](スル) 1 すべきことを故意に怠けること。できるだけ楽をしてすまそうとすること。また、そのさま。「—を決め込む」「—なやりかた」「—して連絡しない」 2 わがままで、ずうずうしいこ...
おぞ・い【悍い】
[形][文]おぞ・し[ク] 1 気が強い。強情だ。おぞましい。「うちの后、いと—・く心賢くおはし給ふ」〈宇津保・国譲中〉 2 恐ろしい。こわい。「おどろおどろしく—・きやうなりとて」〈源・蜻蛉〉...
かい【獪】
[音]カイ(クヮイ)(漢) 悪賢い。ずるい。「狡獪(こうかい)・老獪」
カンニング【cunning】
[名](スル)《ずるい、の意》試験のとき、隠し持った参考書や他人の答案を見るなどの不正行為をすること。「—ペーパー」
こう【狡】
[音]コウ(カウ)(漢) [訓]ずるい こすい 悪賢い。ずるい。「狡獪(こうかい)・狡猾(こうかつ)・狡兎(こうと)」
横着
1〔ずうずうしいこと〕横着な 〔厚かましい〕brazen, impudent;〔ずるい〕cunning2〔無精なこと〕横着な lazy横着をきめこむshirk one's duty彼は横着して代...
思い
1〔思うこと,考え〕思いにふけるbe lost in thought戦争犠牲者に思いを致すWe 「think of [remember] those who died in (the) war....
奇襲
〔予期しない〕a surprise attack [raid] ((on));〔ずるい〕 《口》 a sneak attack奇襲する make a surprise attack ((on))...
決め込む
1〔決意する〕いったんこうと決め込むと彼はがむしゃらに進むOnce he makes up his mind, he goes full tilt.だんまりを決め込むなんてずるいIt's not...
狡猾
こうかつな 〔悪賢い〕cunning;〔ずるい〕sly;〔悪知恵にたけた〕crafty;〔巧みに人をだます〕wily彼はこうかつだHe is a wily person./He is full ...
ずるい
[共通する意味] ★自分の利益になるようにうまく立ち回る性質である。[英] cunning; crafty[使い方]〔ずるい〕(形)▽手伝いを弟にやらせるずるい兄▽何もせずに分け前を取るのはずる...
こすい
[共通する意味] ★自分の利益になるようにうまく立ち回る性質である。[英] cunning; crafty[使い方]〔ずるい〕(形)▽手伝いを弟にやらせるずるい兄▽何もせずに分け前を取るのはずる...
こすっからい
[共通する意味] ★自分の利益になるようにうまく立ち回る性質である。[英] cunning; crafty[使い方]〔ずるい〕(形)▽手伝いを弟にやらせるずるい兄▽何もせずに分け前を取るのはずる...
こざかしい
[共通する意味] ★悪いところなどによく知恵が回るさま。[使い方]〔腹黒い〕(形)▽政治家は大体腹黒い▽腹黒い商人〔悪賢い〕(形)▽彼は悪賢いから気を付けろ▽悪賢い男〔ずる賢い〕(形)▽ずる賢く...
ひきょう【卑怯】
[共通する意味] ★正々堂々としていないこと。[英] cowardice[使い方]〔卑怯〕(名・形動)▽仲間を見捨てて逃げるのは卑怯だ▽卑怯にもだまし討ちにする▽卑怯者〔卑劣〕(名・形動)▽待ち...