アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ぞく‐じん【俗人】
1 世俗の名利などにとらわれている人。風流を解さない教養の低い人。「—には理解できない趣味」 2 僧に対して、世間一般の人。世俗の人。
ぞく‐じん【俗塵】
浮世のちり。俗世間の煩わしい事柄。「—を避ける」
ぞく‐じん【属人】
1 その人に属すること。法律などで、人を基本として考えること。⇔属地。 2 業務の管理などが、組織全体でなく特定の個人に属すること。「業務が—化する」「—的な評価」
ぞく‐じん【族人】
一族の人々。一門の人。
ぞくじん【俗人】
1〔僧でない世間一般の人〕a layman;〔総称〕the laity2〔凡人〕「a common [an ordinary, an average, a run-of-the-mill] pe...
ぞくじん【俗×塵】
俗塵にそまるbe contaminated by the secular world俗塵を避けるget away from all 「earthly affairs [the din and b...
[共通する意味] ★世俗の名利を追い求めて、芸術、学問、ものの情趣などに無関心な人。[英] a man of the world[使い分け]【1】「俗人」は、「出家」に対して世俗にある人をさす場...
ぞくじん【俗塵】
[共通する意味] ★世の中のいろいろなこと。[英] worldly affairs[使い方]〔俗事〕▽俗事に追われる▽俗事を避ける▽俗事にかまける〔世塵〕▽世塵を逃れる▽世塵にまみれる〔世故〕▽...