うち‐ぐ・す【打ち具す】
[動サ変] 1 ちゃんとそろっている。きちんと備わる。「親—・し、さしあたりて世の覚えはなやかなる御方々」〈源・桐壺〉 2 連れ立つ。たずさえる。「—・しては、つきなからむさまを思ひかへし給ふ」...
おさ‐おさ
[副] 1 (あとに打消しの語を伴って)ほとんど。まったく。「用意—怠りない」 2 確かに。ちゃんと。「むこになり給へと—聞こえ給へども」〈宇津保・藤原の君〉
がちゃ‐ぎり【がちゃ切り】
[名](スル)俗に、電話の切り方が乱暴なこと。通話の相手がまだ話しているにもかかわらず、がちゃんという音を立てて受話器を置き、電話を切ってしまうこと。
ぎん‐やんま【銀蜻蜓】
ヤンマ科のトンボ。体長7センチくらい。全体に光沢のある緑色で、腹部の基部が雄は青色で銀色の部分があり、雌は黄緑色、他の部分は黒褐色で淡色の斑紋がある。翅は透明。東京地方では雄をギン、雌をチャンと...
しゃん‐と
[副](スル) 1 物事がきちんと整っているさま。ちゃんと。「箸函に—納めて」〈紅葉・二人女房〉 2 姿勢または態度などがだらけていないで、きちんとしているさま。「背筋を伸ばして—立ちなさい」「...
音声
a (vocal) sound; a voice; speechこのテレビはちゃんと映っているのに音声が出ないThis TV's picture is fine, but there is no...
顔
I〔顔面〕a face;〔顔かたち〕 ⇒かおだち(顔立ち)丸顔a round faceうりざね顔an oval faceきれいな顔の女の人a woman with 「a pretty [an a...
かちゃん
かちゃんと止め金具を締めるfasten a clasp with a snapping sound
がちゃん
がちゃんと窓ガラスを割るsmash a windowpane車はがちゃんと柱にぶつかったThe car crashed [banged] into the pole.
此の
1〔自分に近いものをさして〕this ((複 these))あなたのこの本this book of yoursこの耳でちゃんと聞いたI heard it with my own ears.2〔今...
きちんと
[共通する意味] ★整っていて、乱れがないさま。[英] neatly[使い方]〔きちんと〕(副)スル▽きちんと並ぶ▽帽子をきちんとかぶる▽きちんとした服装〔ちゃんと〕(副)スル▽ちゃんと座る▽ネ...
ちゃんと
[共通する意味] ★整っていて、乱れがないさま。[英] neatly[使い方]〔きちんと〕(副)スル▽きちんと並ぶ▽帽子をきちんとかぶる▽きちんとした服装〔ちゃんと〕(副)スル▽ちゃんと座る▽ネ...
みおとし【見落とし】
[共通する意味] ★ある物事を見てはいながら、問題にすることなしにすませてしまうこと。[英] to overlook[使い方]〔見落とし〕▽見落としがないかもう一度点検する▽致命的な見落としがあ...
かんか【看過】
[共通する意味] ★ある物事を見てはいながら、問題にすることなしにすませてしまうこと。[英] to overlook[使い方]〔見落とし〕▽見落としがないかもう一度点検する▽致命的な見落としがあ...
めこぼし【目こぼし】
[共通する意味] ★ある物事を見てはいながら、問題にすることなしにすませてしまうこと。[英] to overlook[使い方]〔見落とし〕▽見落としがないかもう一度点検する▽致命的な見落としがあ...