せん【旋】
[常用漢字] [音]セン(漢) [訓]めぐる 1 ぐるぐるまわる。「旋回・旋風・旋律/回旋・螺旋(らせん)」 2 一回りして帰る。元に戻る。「凱旋(がいせん)」 3 あちこち回り歩く。「斡旋(あ...
とりい‐つむじ【鳥居旋毛】
二つ並んでいるつむじ。「少しつむじが曲がって二つあるから—で」〈滑・魂胆夢輔譚〉
にない‐つむじ【担い旋毛】
頭髪のつむじが二つ並んであること。また、そのつむじ。にないつじ。
つむじ【旋風/飄】
《「旋毛(つむじ)」と同語源》「つむじかぜ」に同じ。「彼の頭には不安の—が吹き込んだ」〈漱石・それから〉
つじ【旋毛/辻】
《「つむじ(旋毛)」の音変化》 1 「つむじ」に同じ。「二つばかりの子の、鼻垂れて、頭の—ゆがうで」〈浮・諸艶大鑑・二〉 2 いただき。てっぺん。「—のぬけたる葛笠(つづらがさ)を被(かづ)き」...
旋風
I〔つむじ風〕a whirlwindII〔大きな反響〕彼の絵画は美術評論家の間に旋風を巻き起こしたHis paintings created a sensation among art crit...
旋毛
the whorl of hair (on a person's head)彼はすぐにつむじを曲げるHe gets cross easily.旋毛風a whirlwind旋毛曲がりa perve...
つむじをまげる【旋毛を曲げる】
彼はすぐにつむじを曲げるHe gets cross easily.
左巻き
I〔左に巻くこと〕左巻きの counterclockwise;〔貝などが〕sinistral ⇒みぎまき(右巻き)渦は左巻きだったThe currents of water were whirl...
bloody-minded
[形]残忍な;((英略式))わざと非協力的な態度をとる,つむじ曲がりのbloody-mindedの派生語bloody-mindedly副bloody-mindedness名
へんくつ【偏屈】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...
つむじまがり【つむじ曲がり】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...
つむじかぜ【つむじ風】
[共通する意味] ★渦巻くように起きる強い風。[英] a whirl-wind[使い方]〔つむじ風〕▽つむじ風に木の葉が舞う〔旋風〕▽旋風が砂ぼこりを舞い上げる[使い分け]【1】「つむじ風」は、...
へそまがり【へそ曲がり】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...
きむずかしい【気むずかしい】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...