アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
てい‐か【低下】
[名](スル) 1 低くなること。下がること。「水位が—する」⇔上昇。 2 物事の質や程度が悪くなること。「能率が—する」⇔向上。
てい‐か【低価】
やすい値段。安価。廉価。「—を以て英国に輸入するに由れり」〈中村訳・西国立志編〉
てい‐か【定価】
ある品物について前もって決めてある売り値。「—の一割引」「—販売」
ていか【低下】
1〔下がること〕a fall; a drop ((in))低下する fall; drop夜は気温が零下に低下するThe temperature falls [drops] below zero ...
ていか【定価】
a fixed [list] price定価で売るsell at a fixed price定価を上げるraise [increase]定価を下げるreduce [lower] the pric...
decline
[共通する意味] ★ある品物について決められた価格。[英] a fixed price[使い方]〔定価〕▽定価で販売する▽定価を高めに設定する〔正価〕▽正価で取引する▽現金正価[使い分け]【1】...
[共通する意味] ★程度が下がったり、質が悪くなったりすること。[英] ullage《商》; a drop[使い方]〔目減り〕スル▽目減り分を考えて生産する▽インフレで貯蓄が目減りする〔低下〕ス...
ていか【定家】
⇒藤原定家(ふじわらのていか) 謡曲。三番目物。古くは「定家葛(ていかかずら)」とも。旅僧が京都千本付近のあずまやに雨宿りすると、式子(しきし)内親王の霊が現れ、生前契った定家の執心が葛(か...