はん‐すう【半数】
全体の半分の数。「出席者は—を割った」
はん‐すう【反数】
1 ある数の符号を変えた数。aに対して−aを反数という。 2 ⇒逆数
はん‐すう【反芻】
[名](スル) 1 一度飲み下した食物を口の中に戻し、かみなおして再び飲み込むこと。 2 繰り返し考え、よく味わうこと。「先生の言葉を—する」
はんすう‐い【反芻胃】
反芻類のもつ胃。ふつう四つの室に分かれ、飲み込んだ食物を第1胃(こぶ胃)・第2胃(蜂の巣胃)に一時蓄えて共生微生物によるセルロース分解がなされ、再び口に戻してからかみ下すと第3胃(重弁胃)・第4...
はんすう‐しょう【反芻症】
飲み込んだものが口腔に逆流する病状。神経性の胃障害によることが多い。反芻性障害。
はんすう【半数】
half the number従業員の半数half of the employeesそれを信じたものは半数もいなかった[半数を越えた]Fewer [More] than half of them...
はんすう【反×芻】
I〔動物の噛み返し〕rumination反芻する ruminate; chew the cudII〔繰り返し考えること〕彼が言ったことを何度も反芻してみたI thought over his r...
はんすうどうぶつ【反芻動物】
a ruminant
はんすうるい【反芻類】
the ruminants
はんすうする【反芻する】
ruminate; chew the cud