ふく‐さ【副査】
主査を助けて調査・審査などをする役。また、その人。
ふく‐さ【袱紗/服紗/帛紗】
1 儀礼用の方形の絹布。絹・縮緬(ちりめん)などで一重または二重に作り、無地やめでたい柄・刺繍(ししゅう)を施したもの。進物の上に掛けたり、物を包んだりするのに用いる。掛け袱紗。包み袱紗。 2 ...
ふく‐さ【覆砂】
海底や湖底を砂で覆うこと。主にヘドロが発生した浅場の底質改善のために行われる。
ふくさ
[形動ナリ] 1 やわらかなさま。「近江、美濃、尾張などにて、物の柔らかなることを—といふ」〈玉勝間・一三〉 2 人柄の柔和なさま。「—な人」〈吉原失墜〉 3 福々しくゆったりしているさま。「い...
ふく‐さい【副菜】
主菜に添えて出す総菜。
ふくさ【副査】
〔学位論文などの〕a second reader
ふくさ【×袱×紗】
a square silk wrapping cloth (about the size of a handkerchief);〔茶道用の〕a small silk cloth used in ...
ふくさよう【副作用】
a secondary [side] effect副作用を起こすproduce 「ill effects [a bad reaction]抗生物質の副作用で食欲がなくなったI reacted b...
ふくさようをかんわする【副作用を緩和する】
alleviate side effects
ふくさんぶつ【副産物】
a by-product