あい‐きょう【愛嬌/愛敬】
《古くは「あいぎょう」》 1 にこやかで、かわいらしいこと。「—のある娘」「口もとに—がある」 2 ひょうきんで、憎めない表情・しぐさ。「—たっぷりに話す」 3 相手を喜ばせるような言葉・振る舞...
あがま・う【崇まふ】
[動ハ下二]尊び敬う。「今まで様に様を付け—・へた娘御に」〈浄・曽根崎〉
あく‐さつ【悪札】
へたな書き物。自分の手紙をへりくだっていう語。
あく‐しょ【悪書】
1 内容が俗悪で、読者や社会、特に青少年読者に悪影響を及ぼす本。 2 文字を書くのがへたなこと。悪筆。「商戸なれば…書に心なし。故に—なる事人のみるところなり」〈胆大小心録〉
あく‐ひつ【悪筆】
へたな字。また、字がへたなこと。「生来の—」
扱い
1〔処理〕取り扱い注意〔表示〕Handle With Care小包扱いにできますかCan this be treated as a parcel?2〔処遇〕ひどい[丁重な]扱いを受けるbe tr...
射手
a shooter; an archerうまい[へたな]射手a good [poor] shot射手座〔星座〕the Archer; Sagittarius
田舎
1〔都会に対して〕the country, the countryside;〔田園〕rural districts;〔地方〕local areas,《口》 the sticks(▼軽べつ的に用い...
いなかしばい【田舎芝居】
a provincial theatrical performance;〔へたな芝居〕an amateurish performance [theatrical]
金儲け
金もうけのうまい人a moneymaker彼は金もうけのために一生懸命働くHe works hard to earn [make] money.僕は金もうけはへたなたちだI was born t...
しゃがみこむ【しゃがみ込む】
[共通する意味] ★腰を落とし低い姿勢になる。[英] to sit down[使い方]〔しゃがみ込む〕(マ五)▽急な腹痛でその場にしゃがみ込む〔座り込む〕(マ五)▽道ばたに座り込んでだだをこねる...
すわりこむ【座り込む】
[共通する意味] ★腰を落とし低い姿勢になる。[英] to sit down[使い方]〔しゃがみ込む〕(マ五)▽急な腹痛でその場にしゃがみ込む〔座り込む〕(マ五)▽道ばたに座り込んでだだをこねる...
へたりこむ【へたり込む】
[共通する意味] ★腰を落とし低い姿勢になる。[英] to sit down[使い方]〔しゃがみ込む〕(マ五)▽急な腹痛でその場にしゃがみ込む〔座り込む〕(マ五)▽道ばたに座り込んでだだをこねる...
まずい
[共通する意味] ★物事に巧みでないこと。[英] unskillful《形》[使い方]〔下手〕(名・形動)▽下手の横好き〔まずい〕(形)▽教え方がまずい〔つたない〕(形)▽つたない文章[使い分け...
へばる
[共通する意味] ★力尽きてひどく疲れる。[英] to be tired out; to be exhausted[使い方]〔ばてる〕(タ下一)〔くたばる〕(ラ五)〔へたばる〕(ラ五)〔へばる〕...