アイリス‐アウト【iris-out】
映画・テレビで、画面の一点へまるく閉じながら全画面を消す技法。
あ‐ち【彼方】
[代]遠称の指示代名詞。あっち。あちら。「畠主、—へまはり、こちへまはりして」〈虎明狂・竹の子〉
い【汝】
[代](格助詞「が」を伴って用いる)二人称の人代名詞。相手を卑しめていう語。おまえ。→其(し) →己(な)「—が作り仕へまつれる大殿のうち」〈記・中〉
いが・む【歪む】
[動マ五(四)]《「ゆがむ」の音変化》 1 「ゆがむ1」に同じ。「針ガ—・ンダ」〈和英語林集成〉 2 「ゆがむ2」に同じ。「気ノ—・ンダ人」〈和英語林集成〉 3 盗む。「是まで人の物を—・み候...
インフルエンザ‐ウイルス【influenza virus】
インフルエンザを起こすウイルス。A型・B型・C型の3種類に大別される。A型とB型は伝播力が強く、大きな流行を起こすことがある。A型ウイルスは、ウイルスの表面に突出するヘマグルチニン(HA)とノイ...
あまり
1〔度を超えること〕あまりの暑さに皆,水ばかり飲んでいた「The heat was so intense [It was so hot] that everybody kept drinking...
過ち
〔過失〕a mistake, an error;〔へま〕a blunder;〔落ち度〕a fault大きな過ちを犯したHe made a terrible mistake./He committ...
彼れ程
1〔あの程度〕あれほどの金持ちa man as rich as thatあれほど上手にピアノをひけませんI can't play the piano 「so well as that [that...
気
1〔空気〕air;〔大気〕the atmosphere海の気を吸うbreathe in sea air新鮮な山の気fresh mountain air辺りに秋の気がみなぎっているAutumn i...
きがゆるむ【気が緩む】
気がゆるんでいたからそんなへまをやったんだYou made such a blunder because you were careless [not attentive enough].試験が...
ぽか
[共通する意味] ★失敗すること。[英] a blunder[使い方]〔どじ〕(名・形動)〔へま〕(名・形動)[使い分け]【1】「ぽか」は、思いがけなくやってしまった、とんでもない失敗。【2】「...
へま
[共通する意味] ★失敗すること。[英] a blunder[使い方]〔どじ〕(名・形動)〔へま〕(名・形動)[使い分け]【1】「ぽか」は、思いがけなくやってしまった、とんでもない失敗。【2】「...
どじ
[共通する意味] ★失敗すること。[英] a blunder[使い方]〔どじ〕(名・形動)〔へま〕(名・形動)[使い分け]【1】「ぽか」は、思いがけなくやってしまった、とんでもない失敗。【2】「...