アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
へん‐じょう【変成/変生】
別の姿に変わること。仏の功徳によって生まれ変わること。また、その生まれ変わったもの。へんせい。「彼婦人(あのおんな)は裾張蛇(すそっぱりじゃ)の—だろう」〈二葉亭・浮雲〉
へん‐じょう【変状】
普通とは異なった状態。
へん‐じょう【辺城】
辺境を守る城。
へん‐じょう【返上】
[名](スル)返すことを、相手をうやまい、へりくだっていう語。また、一般に、返すこと。または、受け取らないこと。「タイトルを—する」「休日を—して働く」「汚名—」「ちゃんと金が出来るからすぐに—...
へん‐じょう【返状】
返答の書状。返書。
もっと調べる 10 件
へんじょう【返上】
返上する return; give back特別手当を返上したWe returned the special allowances that we had received.夏休みを返上してその...
へんじょうする【返上する】
return; give back特別手当を返上したWe returned the special allowances that we had received.夏休みを返上してその仕事を終...
へんじょう【遍昭/遍照】
[816〜890]平安前期の僧・歌人。六歌仙・三十六歌仙の一人。俗名、良岑宗貞(よしみねのむねさだ)。桓武天皇の孫。良岑安世の子。素性(そせい)の父。仁明天皇に仕えたが、天皇の崩御により出家。京...
へんじょう‐こんごう【遍照金剛】
密教で、大日如来の名。光明があまねく照らし、金剛のように不滅であるところからいう。 空海のこと。
へんじょうこんごう (愛媛)