アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ほう‐ねん【放念】
[名](スル)気にかけないこと。心配しないこと。放心。「どうぞ御—ください」
ほう‐ねん【法然】
「法爾(ほうに)」に同じ。
ほう‐ねん【芳年】
若いときの年月。青春。
ほう‐ねん【芳念】
他人を敬って、その考えをいう語。お考え。芳慮。
ほう‐ねん【豊年】
穀物、特に、稲の豊作の年。《季 秋》⇔凶年。
もっと調べる 12 件
ほうねん【放念】
何とぞご放念くださいPlease don't worry about it.
ほうねん【豊年】
a year of abundance, a rich [bumper] year;〔豊作〕a bumper harvest [crop]豊年満作a good [plentiful] harve...
ほうねんまつり【豊年祭り】
a harvest festival
ほうねんまんさく【豊年満作】
作物が豊かに実って、収穫の多いこと。▽「豊年」は穀物がよく実ること。また、そうした年。「満作」は作物が十分に実ること。
ほうねん【法然】
[1133〜1212]平安末期の浄土宗の僧。美作(みまさか)の人。諱(いみな)は源空。比叡山の黒谷で天台および諸宗を学び、安元元年(1175)称名念仏に専念する立場を確立し浄土宗を開いた。洛東吉...