ぼう【乏】
[常用漢字] [音]ボウ(ボフ)(呉) [訓]とぼしい 必要な物が足りない。とぼしい。「窮乏・欠乏・困乏・耐乏・貧乏」
ぼう【亡】
[音]ボウ(バウ)(漢) モウ(マウ)(呉) [訓]ない ほろびる ほろぼす [学習漢字]6年 〈ボウ〉 1 存在していたものがなくなる。「亡国・亡失/興亡・焼亡・衰亡・存亡・滅亡」 2 死ぬ...
ぼう【傍】
[常用漢字] [音]ボウ(バウ)(呉) ホウ(ハウ)(漢) [訓]かたわら そば わき 1 そば。かたわら。「傍観・傍訓・傍線・傍聴・傍若無人/近傍・路傍」 2 主たるものから外れること。「傍系...
ぼう【冒】
[常用漢字] [音]ボウ(漢) [訓]おかす 1 むやみに突き進む。物事を押し切ってする。おかす。「冒険・冒涜(ぼうとく)/感冒」 2 上に覆いかぶさる。「冒頭」
ぼう【剖】
[常用漢字] [音]ボウ(慣) ホウ(漢) 〈ボウ〉刃物で切り開く。「剖検/解剖」
〈ホウ〉解き分ける。分かれ開ける。「剖析・剖判」
ぼう【某】
某氏a certain person/Mr. So- and-so昨年の某月某日にon a certain date last year山田某という人a [a certain/one] Mr. ...
ぼう【坊】
1〔僧〕坊さんa bonze;a Buddhist priest [monk]2〔僧の家〕a priest's house [hut]3〔男の子〕a boy;〔呼び掛けて〕sonny;《米口》 kid
-ぼう【-坊】
1〔男の子〕三男坊one's third son2〔親しみやあざけりの気持ちを含めて,…の人〕けちん坊a miser/a skinflint/《米》 a tightwad
ぼう【棒】
1〔手に持てる細長い木・金属など〕a stick;〔さお〕a pole, a rod;〔こん棒〕a club, a cudgel;〔横木〕a barカーテンをつるす棒a curtain rod竹...
ぼう【暴】
暴をもって暴に報いるreturn violence for [with] violence/meet force with force
ぼう【某】
[共通する意味] ★人の名前を知らないときや、ぼかしていうときにその名の代わりとして用いる語。[英] so-and-so[使い方]〔誰それ〕(代名)▽どこのだれそれかはっきり言え〔誰誰〕(代名)...
ぼう【棒】
[意味] 細長い木、竹、金属などで、手に持てるくらいの物。また、まっすぐで細長いもの。[英] a stick[使い方]〔棒〕▽棒を振り回す▽棒を立てる▽足が棒になる▽棒(=まっすぐな線)を引く▽...
ぼう【坊】
[共通する意味] ★寺院内で、僧の住む所。[英] a priest's lodge[使い方]〔僧坊〕▽僧坊に起居する〔坊〕▽寺の坊に泊めてもらう〔禅室〕▽禅室で座禅をくむ[使い分け]【1】「僧坊...