ま‐く
《推量の助動詞「む」のク語法。上代語》…だろうこと。…しようとすること。「もみち葉の過ぎ—惜しみ思ふどち遊ぶ今宵は明けずもあらぬか」〈万・一五九一〉
ま・く【任く/罷く】
[動カ下二]《支配者が命令して行動させる意》 1 官職に任じる。また、任命して派遣する。「まつろはぬ国を治めと皇子(みこ)ながら—・け給へば」〈万・一九九〉 2 命じて退去させる。「時に皇孫、...
ま・く【巻く/捲く】
[動カ五(四)] 1 物のまわりに、ゆるみのないようにからみつける。「包帯を—・く」「グリップにテープを—・く」 2 長い物・平らな物を、その一端を軸にするように丸める。「反物を—・く」「紙を筒...
まく【幕】
[名] 1 布を縫い合わせるなどして作り、仕切りや隔て、また装飾として垂らしたりめぐらしたりするもの。「—を張る」「紅白の—」 2 劇場などで、舞台の前面に垂らし、舞台と客席とを仕切る布。「—...
まく【幕】
[音]マク(呉) バク(漢) [学習漢字]6年 〈マク〉 1 中を隠すために張る布。覆いの布。「暗幕・煙幕・除幕・段幕・天幕・幔幕(まんまく)」 2 演劇や映画で使う垂れ布。また、演劇の場面の...
まく【巻く】
1〔円筒形・球状に〕ひもを巻いて玉にするwind string into a ball/roll up a ball of string紙[地図]を巻くroll (up) 「a piece of...
まく【幕】
1〔劇場などの〕a curtain幕を張るstretch a curtain幕を開ける〔上に〕raise the curtain/〔横に〕draw the curtain (aside)幕を閉じ...
まく【膜】
a film;〔生物学で〕a membrane膜状の filmy; membran(e)ous表面に膜が張ったA film has formed on the surface.牛乳を温めたら膜が...
まく【×蒔く×播く】
牧草地にクローバーの種をまくsow a pasture with clover庭に種をまいたWe planted seeds in the garden.とうもろこしの種を畑にまいたThey s...
まく【×撒く】
1〔あちこちに散らす〕scatter; sprinkle ((water))凍った道に砂をまくscatter sand on an icy road花壇[芝生]に水をまくwater 「a flo...
まく【膜】
[共通する意味] ★体の中にあって、器官を包んだり隔てたりする薄い細胞層。[英] a membrane[使い方]〔膜〕▽脳は薄い膜で包まれている▽細胞膜〔粘膜〕▽喉(のど)の粘膜が炎症を起こす[...
まく【幕】
[共通する意味] ★劇や映画などの一つの情景。[英] an act[使い方]〔幕〕▽最後の幕▽二幕物〔場〕▽子別れの場▽二幕三場〔場面〕▽場面が変わる▽名場面〔シーン〕▽決闘のシーン▽ラブシーン...
まく【幕】
[意味] 何かを遮るために、隔てとして用いる大きな布。[英] a curtain[使い方]〔幕〕▽紅白の幕を張る[補足]◇「幕」は、特に舞台の前面に垂らす大きな布をいい、「幕をあげる(=劇を始め...
まく【巻く】
[共通する意味] ★周りを取り巻くようにくっ付ける。[英] to entwine[使い方]〔巻く〕(カ五)▽足首に包帯を巻く▽長い物には巻かれろ〔絡める〕(マ下一)▽腕をからめる▽ソースを絡めて...