イメージ‐ソング
《(和)image+song》さまざまな催し、または企業などの宣伝のために作られた親しみやすい歌。
ウェブトゥーン【webtoon】
ウェブ上での配信に特化した電子コミック。フルカラー作品が多く、一般に、書籍化を前提としない。スマートホン・タブレット型端末・パソコンなどで読みやすいように、こま割りが縦方向のスクロールに最適化さ...
エム‐オー‐アール【MOR】
《middle-of-the-road》気軽に聴ける親しみやすいポップミュージック。→エー‐オー‐アール(AOR)
エルエル‐ブック【LLブック】
《LLは(スウェーデン)Lättläst(読みやすい)の略》知的障害や学習障害などがある人々も楽しめるよう、内容を理解する助けとしてイラストや写真、記号を多く添えた本。
かくだい‐としょ【拡大図書】
弱視者や高齢者などが読みやすいよう、内容はそのままで、文字や図版を拡大して複製された書籍。大活字本(だいかつじぼん)。
いろは
I〔仮名文字の〕the Japanese alphabet [syllabary]名前をいろは順に並べるarrange names in Japanese alphabetic [syllabi...
いろはガルタ
iroha-garuta; a pack of cards, each of which is printed with one proverb beginning with a differe...
生む
I〔出産する〕have a baby;《文》 give birth ((to));〔動物が〕bear young;〔卵を〕lay彼女はいつ赤ちゃんを産むのだろうかWhen will she ha...
触る
touch; feel肩に触るtouch a person's shoulder手で触るfeel a thing with one's hand触ると冷たいIt feels [is] cold ...
親しむ
1〔親しくなる〕make friends with;〔知り合いになる〕get to know親しみやすい人「a sociable [an approachable] person/an easy...
ほぞん【保存】
[共通する意味] ★あとのためにとっておくこと。[英] preservation[使い方]〔保存〕スル▽この古文書はよく保存されている〔温存〕スル▽次の試合に備えてレギュラーを温存する〔保管〕ス...
ことには
[共通する意味] ★順接の仮定条件を表わす。[使い方]〔とすると〕▽このまま後継者が決まらないとすると、社内は大混乱になるでしょう〔とすれば〕▽もし彼が負けるとすれば、よほど体調の悪いときだろう...
あいそ【愛想】
[共通する意味] ★他人によい感じを与えるような態度、物腰、物言いなど。[英] (personal) charms(愛嬌); amiability(愛想)[使い方]〔愛嬌〕▽愛嬌のある顔▽愛嬌た...
あいきょう【愛嬌】
[共通する意味] ★他人によい感じを与えるような態度、物腰、物言いなど。[英] (personal) charms(愛嬌); amiability(愛想)[使い方]〔愛嬌〕▽愛嬌のある顔▽愛嬌た...
いえがら【家柄】
[共通する意味] ★代々の家系、歴史、社会的勢力などから判断される、その家に備わった立派さ。[英] the status of a family[使い方]〔家柄〕▽あの家は宮家と姻戚関係にある家...
かくた‐みつよ【角田光代】
[1967〜 ]小説家。神奈川の生まれ。読みやすい文体で家族や恋愛をテーマにした作品を発表し、若い女性の支持を得る。「対岸の彼女」で直木賞受賞。他に「まどろむ夜のUFO」「キッドナップ・ツアー」...
ひらいわ‐ゆみえ【平岩弓枝】
[1932〜2023]小説家・劇作家。東京の生まれ。親しみやすいタッチで幅広いテーマを扱い、さまざまな時代を生きた女性を描き出し、共感を集める。「鏨師(たがねし)」で直木賞受賞。他に「花影の花」...
みやべ‐みゆき【宮部みゆき】
[1960〜 ]小説家。東京の生まれ。本姓、矢部。親しみやすい文体、身近な設定、巧みなストーリー展開で、推理・ミステリー・SF・時代小説など多彩な分野の作品を執筆。「理由」で直木賞、「模倣犯」で...