りょう【両】
[名] 1 二つで一組みとなるものの双方。両方。「—の手」「—の目」 2 近世まで用いられた重さの単位。1両は1銖(しゅ)の24倍、1斤(きん)の16分の1で、約41〜42グラム。 3 江戸時...
りょう【両〔兩〕】
[音]リョウ(リャウ)(呉)(漢) [学習漢字]3年 1 二つで一組みとなるものの双方。二つ。「両院・両者・両親・両性・両刀・両面・両輪/一両日」 2 二つとも。ふたつながら。「両全・両立・両両...
りょう【了】
終わること。論文や小説などの終わりに用いる。「この項、—」
りょう【了】
[常用漢字] [音]リョウ(レウ)(呉)(漢) [訓]おわる おえる さとる 1 終わりになる。けりがつく。…してしまう。「完了・議了・校了・修了・終了・投了・読了・満了・未了・魅了」 2 はっ...
りょう【亮】
[人名用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) [訓]すけ 明るくはっきりしている。「亮然/明亮」 [名のり]あき・あきら・かつ・きよし・たすく・とおる・ふさ・まこと・よし・より・ろ
りょう【良】
good; a B学生の成績は優良可でつけるThe students' work is marked 「“Excellent,”“Good,”or“Fair”[“A,”“B,”or“C”].今学...
りょう【涼】
涼を求めるseek cool air涼を入れるlet in some cool air皆外で涼をとっていたEverybody was outdoors enjoying the cool air.
りょう【猟】
1〔狩り〕hunting;〔銃猟〕 《米》 hunting,《英》 shooting猟に行くgo hunting [shooting]猟が解禁となったThe hunting [shooting]...
りょう【漁】
1〔水産物をとること〕fishing;〔漁業〕fishery昆布漁kelp gathering [harvesting]鮭さけ漁salmon fishery海へ漁に行くgo fishing in...
りょう【陵】
a mausoleum [mɔ̀ːsəlíːəm|-líəm] ((複 ~s, -lea))御陵an Imperial mausoleum
りょう【寮】
[共通する意味] ★学校や会社などが学生や社員のために設けた共同の住宅。[英] a dormitory[使い方]〔寮〕▽地方出身なので大学の寮に入った▽会社の寮▽独身寮▽女子寮〔宿舎〕▽来年から...
りょう【漁】
[共通する意味] ★魚介類をとること。[英] fishing[使い方]〔漁獲〕スル▽漁獲を制限する▽漁獲高〔漁〕▽沖へ漁に出る▽昆布漁〔漁労〕▽漁労長[使い分け]【1】三語とも、「漁業」のうち、...
りょう【量】
[共通する意味] ★物の多い少ないの程度。[使い方]〔数〕(かず)▽数を数える▽数が合わない〔数〕(すう)▽数的にまさっている〔数量〕▽部品の数量を点検する〔量〕▽一日の仕事の量を減らす▽量より...