りょう‐り【料理】
[名](スル) 1 材料に手を加えて食べ物をこしらえること。また、その食べ物。調理。「野菜を—する」「郷土—」 2 物事をうまく処理すること。「自から国政を—す」〈織田訳・花柳春話〉
りょう‐り【良吏】
すぐれた役人。よい役人。
りょう‐り【鯪鯉】
センザンコウの別名。
りょうりいんしょくとう‐しょうひぜい【料理飲食等消費税】
料理店・飲食店・旅館などでの遊興・飲食・宿泊などに対し、料金を課税標準として都道府県が課する消費税。平成元年(1989)消費税の創設に伴って改められ、特別地方消費税となり、平成12年(2000)...
りょうり‐かた【料理方】
料理を担当する人。料理人。板前。
りょうり【料理】
I〔調理〕cooking;〔特定の,高級な料理法〕cuisine [kwizíːn];〔調理されたもの〕a dish, food料理する prepare (food);〔火を使って〕cook軽い...
りょうり【料理】
cooking《調理》;cuisine《料理法》;dish《調理されたもの》;food《調理されたもの》
りょうりきょうしつ【料理教室】
a cookery class
りょうりつ【両立】
両立する be compatible ((with));be consistent ((with))両立しないbe incompatible ((with))/be inconsistent (...
りょうりのてま【料理の手間】
the trouble of cooking
りょうり【料理】
[共通する意味] ★食物として口に合うように材料を調え加工すること。[英] cooking[使い方]〔料理〕スル▽料理人▽料理学校〔調理〕スル▽調理師▽調理実習〔炊事〕スル▽炊事、洗濯一切を自分...
りょうり【良吏】
[共通する意味] ★有能な役人。[英] an able official[使い方]〔能吏〕▽役所には能吏がそろっている〔良吏〕▽良吏をそろえる[使い分け] 「能吏」は、能力のすぐれている役人。「...
りょうりや【料理屋】
[共通する意味] ★客の注文に応じて食事を出す店。[英] a restaurant[使い方]〔料亭〕▽料亭の女将(おかみ)〔料理屋〕▽料理屋でクラス会を開く〔食堂〕▽食堂から出前を取る〔レストラ...