アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
りん‐りん【凜凜】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 寒気がきびしく身にしみるさま。「—たる霜夜の気」 2 勇ましいさま。りりしいさま。また、心のひきしまるさま。「勇気が—とわいてくる」「—とした声」
りん‐りん【轔轔】
[ト・タル][文][形動タリ]車が走って、きしんだ音をたてたり地面を轟かしたりするさま。「車声—として政庁に赴きしかば」〈竜渓・経国美談〉
りん‐りん
[副] 1 鈴やベルなどの鳴る音を表す語。「電話が—鳴り続ける」 2 スズムシなどの鳴く声を表す語。 3 物音や声がかん高くよく通るさま。「そのおこえがひろまのすみずみへ—とひびきわたりましたの...
りんりん
〔小さな金属片がぶつかり合う音,鈴の音〕jingle(-jingle); ting-a-ling(▼擬音語)りんりんと鳴るring風鈴がりんりん鳴っているA wind bell is ringi...
りんりん【×凛×凛】
1〔りりしい様子〕勇気凛々たる若武者a bold, high-spirited young warrior2〔寒さなどが身にしみる様子〕夜気が凛々と身にしみたThe night air was ...
リンリン
〔小さな金属片がぶつかり合うとき,鈴の音〕jingle(-jingle); ting-a-ling
りんりん【凜凜】
[共通する意味] ★きりっとして身のひきしまるさま。[英] high-spirited[使い方]〔凜乎〕(形動(たる・と))▽凜乎たる姿勢で臨む〔凜然〕(形動(たる・と))▽それは許せないと凜然...