へ
1 五十音図ハ行の第4音。咽頭の無声摩擦子音[h]と母音[e]とから成る音節。[he] 2 平仮名「へ」、片仮名「ヘ」は、ともに「部」の旁(つくり)「阝」の草体から。 [補説](1) 「へ」は、...
へ
[感] 1 応答のとき、軽くへりくだった気持ちを示して発する声。「—、恐れ入ります」 2 こばかにする気持ちを表すときに発する声。ふん。へん。「—、つまらないことを言うね」
へ
[格助]《現在では「え」と発音する》名詞に付く。 1 動作・作用の移動・進行する目標地点・方向を表す。…の方向に向かって。…の方へ。「西—向かう」「今日(けふ)、車、京—とりにやる」〈土佐〉 2...
へ【ヘ】
洋楽の音名の一で、日本音名の第4音。
へ【上】
上。表面。「いかにあらむ日の時にかも声知らむ人の膝の—我が枕かむ」〈万・八一〇〉