アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「上げ」で始まる言葉 辞書すべて

上げで始まる言葉

国語辞書(34)

  • あげ【上げ】

    1 下にあるものを高い所に移すこと。「格—」「地—」⇔下げ。 2 船の積み荷を陸上に移すこと。「荷—」 3 相場が高くなること。騰貴。「—一服」⇔下げ。 4 衣服が長すぎるとき、肩や腰などの部分...

  • あげ‐あし【揚(げ)足/挙(げ)足/上(げ)足】

    1 相撲・柔道などで、宙に浮き上がった足。浮き足。 2 鳥獣が地面をかいたり休んだりするために、片足をあげること。また、その足。 3 (上げ足)相場が上昇していくこと。⇔下げ足。 4 一方の足を...

  • 揚(あ)げ足(あし)を取(と)・る

    《技を掛けようとした相手の足を取って倒すところから》人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。 [補説]文化庁が発表した令和3年度「国語に関する世論調査」では、本来の意味...

  • あげ‐いし【上(げ)石】

    囲碁で、囲んで盤面から取り上げた相手の石。揚げ浜。浜。

  • あげ‐いた【上(げ)板/揚(げ)板】

    1 床下に物などを入れるために、くぎ付けにしないで、自由に取り外しできるようにした床板。あげぶた。 2 江戸時代の歌舞伎劇場で、舞台の前縁にあった横長の板敷き部分。 3 風呂場などの流しに敷く簀...

  • もっと調べる 34 件

英和・和英辞書(13)

  • あげ【上げ】

    〔着物の〕a tuck着物に上げをするmake [put in] a tuck in a kimono着物の上げをおろすlet [take] out a tuck in a kimono上げ相場...

  • あげいた【上げ板・揚げ板】

    〔台所の〕a movable (kitchen) floorboard over storage space below the kitchen floor

  • あげおろし【上げ下ろし・揚げ卸し】

    1〔上げ下げ〕箸の上げ下ろしにもやかましい人だったHe was fastidious [hard to please] in everything.2〔積み下ろし〕船荷の上げ下ろしをするload...

  • あげかじ【上げ×舵】

    上げ舵をとる〔飛行機で〕pull back the stick

  • あげさげ【上げ下げ】

    I1〔上げたり下げたりすること〕この窓は上げ下げして開けるWe open and close this window by moving it up and down.神経痛で腕の上げ下げに苦労...

  • もっと調べる 13 件

類語辞書(3)

  • あげおろし【上げ下ろし】

    [共通する意味] ★物を高い所に移動させたり、低い所に移動させたりすること。[英] raising and lowering[使い方]〔上げ下げ〕スル▽バーベルを上げ下げする▽頭を上げ下げする〔...

  • あげさげ【上げ下げ】

    [共通する意味] ★物を高い所に移動させたり、低い所に移動させたりすること。[英] raising and lowering[使い方]〔上げ下げ〕スル▽バーベルを上げ下げする▽頭を上げ下げする〔...

  • あげる【上げる】

    [意味] 低い方から高い方へ移す。[英] to raise⇔下げる[使い方]〔上げる〕(ガ下一)▽荷物を二階へ揚げる▽棟を上げる▽目を上げる▽値段を上げる▽凧(たこ)を揚げる[補足]◇(1)「揚...

  1. 辞書
  2. 「上げ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ワーグナー
    私は音楽を、愛という以外の形では、理解できない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO