あお‐ざし【青緡/青繦/青差】
青く染めた麻縄の銭差(ぜにさし)。また、それに差した銭。江戸時代、特に公儀から下賜するときに用いた。
いのかしら‐こうえん【井の頭公園】
東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる公園。中心の井の頭池は武蔵野台地最大の湧水池で、神田川の源流。もと皇室の御料地。東京市に下賜されて大正6年(1917)に開園。
えいせい‐ろく【永世禄】
明治2年(1869)、版籍奉還後、華族・士族に下賜された無期限の家禄や賞典禄。同9年、秩禄処分により解消。
おんし‐しょう【恩賜賞】
皇室の下賜金に基づき、日本学士院賞・日本芸術院賞の受賞者のうち、特に1名ずつに授与される賞。
きょうと‐こくりつはくぶつかん【京都国立博物館】
京都市東山区にある博物館。明治30年(1897)帝国京都博物館として開設。明治33年(1900)京都帝室博物館と改称。大正13年(1924)京都市に下賜され恩賜京都博物館と改称。昭和27年(19...
おんし【恩賜】
[共通する意味] ★身分の高い人が物を下さること。[英] an Imperial gift[使い方]〔恩賜〕▽恩賜の品▽恩賜賞〔下賜〕スル▽金の時計が下賜される▽下賜金[使い分け]【1】「恩賜」...
かし【下賜】
[共通する意味] ★身分の高い人が物を下さること。[英] an Imperial gift[使い方]〔恩賜〕▽恩賜の品▽恩賜賞〔下賜〕スル▽金の時計が下賜される▽下賜金[使い分け]【1】「恩賜」...
ぐんき【軍旗】
[共通する意味] ★戦場で用いる旗。[英] a banner[使い分け]【1】「軍旗」は、旧日本陸軍で、連隊のしるしとして天皇から下賜された旗のこと。【2】「旗指し物」「指し物」は、昔、戦場で武...
はたさしもの【旗指し物】
[共通する意味] ★戦場で用いる旗。[英] a banner[使い分け]【1】「軍旗」は、旧日本陸軍で、連隊のしるしとして天皇から下賜された旗のこと。【2】「旗指し物」「指し物」は、昔、戦場で武...
さしもの【指し物】
[共通する意味] ★戦場で用いる旗。[英] a banner[使い分け]【1】「軍旗」は、旧日本陸軍で、連隊のしるしとして天皇から下賜された旗のこと。【2】「旗指し物」「指し物」は、昔、戦場で武...