アジャイル‐かいはつ【アジャイル開発】
《agile development》ソフトウエアやコンピューターシステムの開発手法の一。顧客の要求案件や経営環境の変化に対し、俊敏かつ柔軟に対応することに主眼を置く。アジャイルソフトウエア開発。
アーユルベーダ【(梵)āyurveda】
《生命の知識の意》インドの伝承医学。生理機能のバランスを整え、自然治癒力を高めることに主眼を置く。エステティックサロンなどでも取り入れられている。
いしょう‐こうこく【意匠広告】
図案・意匠による視覚上の効果を主眼とした広告。
うしん‐れんが【有心連歌】
滑稽を主眼とした無心連歌に対して、和歌を基準とし、優雅な題材・用語などを用いる連歌。純正連歌。柿(かき)の本(もと)。
エクストリーム‐プログラミング【extreme programming】
アジャイル開発とよばれるソフトウエア開発手法の一。1999年に米国のケント=ベックが提唱。俊敏かつ柔軟に対応することに主眼を置き、コーディング・テスト・再設計という開発サイクルを繰り返して進める...
主
I〔神〕the Lord主イエスキリストJesus Christ, Our Lord主の祈りthe Lord's PrayerII1〔主眼〕the first concern [consider...
主眼
〔中心〕the main point;〔ねらい〕the principal objectiveそれは経済成長を主眼としているIt aims principally at economic gro...
保健
preservation of healthこの町では住民の保健に力を入れているThis town is making an effort to preserve [keep/protect] ...
ほけんえいせい【保健衛生】
hygiene; sanitation(▼hygieneは主として清潔さに,sanitationは汚物の排除などに主眼をおく)
essential
[形]1 (…にとって)絶対必要な,欠くことのできない,必須ひっすの,きわめて重要な≪to,for≫an essential part of the planその計画の基本的な部分Sleep i...
じゅうてん【重点】
[共通する意味] ★物事のねらいとする大切なところ。[英] the main point[使い方]〔重点〕▽外交に重点をおいた政策▽聞き込みに捜査の重点を移す▽机の下を重点的に掃除する〔主眼〕▽...
しゅがん【主眼】
[共通する意味] ★物事のねらいとする大切なところ。[英] the main point[使い方]〔重点〕▽外交に重点をおいた政策▽聞き込みに捜査の重点を移す▽机の下を重点的に掃除する〔主眼〕▽...
がんもく【眼目】
[共通する意味] ★物事のねらいとする大切なところ。[英] the main point[使い方]〔重点〕▽外交に重点をおいた政策▽聞き込みに捜査の重点を移す▽机の下を重点的に掃除する〔主眼〕▽...
おかす【冒す】
[共通する意味] ★傷つけ、損なう。[英] to ruin[使い方]〔冒す〕(サ五)▽病に冒される〔蝕む〕(マ五)▽病にむしばまれた体▽若者の心をもむしばむ環境〔害する〕(サ変)▽健康を害して入...
ざっぱい【雑俳】
[共通する意味] ★俳句と同じ五七五の一七音で、世相や風俗などを風刺したり、滑稽(こっけい)味をねらった短詩。[英] a short humorous verse[使い方]〔川柳〕▽今年の十大ニ...