いっしん‐たすけ【一心太助】
戯曲・浪花節(なにわぶし)・講談の主人公。江戸で魚屋を営み、江戸っ子かたぎの侠気に富んだ人物で、大久保彦左衛門の愛顧をうけたという。歌舞伎「名高手毬諷実録(なにたかしまりうたじつろく)」などに登...
きょう【侠】
[人名用漢字] [音]キョウ(ケフ)(漢) 信義にあつく、強きをくじき弱きを助ける人。男気。男だて。「侠客・侠気・侠骨/義侠・剣侠・任侠(にんきょう・じんきょう)・勇侠・遊侠」 [補説]人名用漢...
きょう‐ふ【侠婦】
侠気のある女。侠女。
じんせいげきじょう【人生劇場】
尾崎士郎の長編小説。昭和8年(1933)に「青春篇」を発表、以後「愛欲篇」ほか6篇を同34年までに発表。義理人情に厚く侠気(きょうき)のある青年、青成瓢吉(あおなりひょうきち)の歩む人生遍歴を描く。
たつみ‐げいしゃ【辰巳芸者】
江戸深川の芸者のこと。男装をまねて宴席で羽織を着たので、羽織芸者ともよばれ、意気と侠気(きょうき)を売り物にした。→辰巳2
おとこぎ【男気】
[共通する意味] ★困っている人を見捨てることができず、その人のために何かをしてやろうとする気持ち。[英] a chivalrous spirit[使い方]〔男気〕▽男気のあるところを見せる▽男...
きょうき【侠気】
[共通する意味] ★困っている人を見捨てることができず、その人のために何かをしてやろうとする気持ち。[英] a chivalrous spirit[使い方]〔男気〕▽男気のあるところを見せる▽男...
ぎきょう【義侠】
[共通する意味] ★困っている人を見捨てることができず、その人のために何かをしてやろうとする気持ち。[英] a chivalrous spirit[使い方]〔男気〕▽男気のあるところを見せる▽男...
だて【伊達】
[共通する意味] ★気取ったり、見えを張ったりして、外見を飾るさま。[英] affected《形》[使い方]〔伊達〕(名・形動)▽伊達の薄着▽背中の入れ墨は伊達じゃない〔気障〕(形動)▽気障なこ...
きざ【気障】
[共通する意味] ★気取ったり、見えを張ったりして、外見を飾るさま。[英] affected《形》[使い方]〔伊達〕(名・形動)▽伊達の薄着▽背中の入れ墨は伊達じゃない〔気障〕(形動)▽気障なこ...