アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「取り」で始まる言葉 辞書すべて

取りで始まる言葉

国語辞書(246)

  • とり【取(り)】

    [名] 1 取ること。また、その人。多く他の語と複合して用いる。「音頭—」「かじ—」「月給—」 2 《多く「トリ」と書く》寄席で、最後に出演する人。「—をつとめる」 3 最後に上演・上映する呼...

  • とり‐あい【取(り)合い】

    1 一つのものを取ろうとして争うこと。奪い合い。「席の—」 2 つり合っていること。また、取り合わせ。配合。「上着にかかはらず、肌着との—なり」〈色道大鏡・三〉

  • とり‐あ・う【取り敢ふ】

    [動ハ下二] 1 余裕をもって取る。ちゃんと取る。多く、あとに打消しの表現を伴って用いる。「蓑も笠も—・へで、しとどにぬれて惑ひ来にけり」〈伊勢・一〇七〉 2 前もって用意する。準備する。「かね...

  • とり‐あ・う【取(り)合う】

    [動ワ五(ハ四)] 1 一つのものを取ろうとして争う。奪い合う。「遺産を—・う」 2 (多くあとに打消しの語を伴って用いる)相手になる。かかわり合う。「笑って—・わない」「—・う価値がない」 3...

  • とりあえ‐ず【取り敢えず】

    [副] 1 ほかのことはさしおいて、まず第一に。なにはさておき。「—母に合格を知らせる」「—お礼まで」 2 何する間もなく。すぐに。「—応急処置をして、病院へ運ぶ」 [補説]「取り敢えずの」の形...

  • もっと調べる 246 件

英和・和英辞書(178)

  • とり【取り】

    1〔取ること〕借金取り〔事〕collecting bills [money owed]/dunning/〔人〕a bill collector人気取りをするplay to the gallery...

  • とりあい【取り合い】

    a scramble彼らは一つのおもちゃ[席]の取り合いをしたThey fought [scrambled] for the single toy [seat].両国はその島の取り合いを演じたT...

  • とりあう【取り合う】

    I1〔互いに取る〕2人は手を取り合って喜んだThe two clasped each other's hands in joy.2〔奪い合う〕scramble for; struggle for...

  • とりあえず【取り▲敢えず】

    1〔何はさておき〕first of all取りあえず家の者に知らせなくてはFirst of all, I must let my family know.取りあえず必要なものはお金だThe fi...

  • とりあげる【取り上げる】

    1〔手に取る〕pick up受話器を取り上げるpick up the receiver2〔採用する〕take up; adoptこういったトピックも時には取り上げてほしいI wish you w...

  • もっと調べる 178 件

類語辞書(31)

  • とり【取り】

    [共通する意味] ★寄席で、最後に出演する芸人のこと。[使い方]〔真打ち〕▽真打ち登場▽真打ちに昇格する〔取り〕▽歌合戦の取りをとる▽取りをつとめる[使い分け]【1】「真打ち」は、一番格が高い出...

  • とりあげばば【取り上げ婆】

    [共通する意味] ★出産を助け、産婦や新生児の保健指導を仕事とする女性。[英] a midwife[使い分け]【1】「助産婦」は、平成十二年から「助産師」が正称。【2】「産婆」「取り上げ婆」は、...

  • とりあげる【取り上げる】

    [共通する意味] ★相手の持っているものなどを、無理に取ってしまう。[英] to rob (a person) of (a thing); to steal (a thing) from (a ...

  • とりあつかう【取り扱う】

    [共通する意味] ★物事を適切に処置する。[英] to deal with; to treat[使い方]〔扱う〕(ワ五)▽パソコンを上手に扱う〔取り扱う〕(ワ五)▽この書類は、あちらの窓口で取り...

  • とりあわせ【取り合わせ】

    [共通する意味] ★ある一つのまとまりを作るために、二つ以上のものを適当に合わせること。[英] combination[使い方]〔取り合わせ〕▽色の取り合わせが良い▽絶妙の取り合わせ〔配合〕スル...

  • もっと調べる 31 件

  1. 辞書
  2. 「取り」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 太宰治
    人間は恋と革命のために生まれてきたのだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO