あいこくがくえん‐だいがく【愛国学園大学】
千葉県四街道市にある私立大学。昭和13年(1938)創立の愛国女子商業学校を前身とする大学で、平成10年(1998)に開設された。人間文化学部の単科大学。
あいち‐いかだいがく【愛知医科大学】
愛知県長久手市にある私立大学。昭和47年(1972)に開設。平成12年(2000)に看護学部を設置した。
あいちいりょうがくいん‐だいがく【愛知医療学院大学】
愛知県清須市にある私立大学。令和6年(2024)開学。
あいちがくいん‐だいがく【愛知学院大学】
愛知県日進市岩崎町に本部のある私立大学。明治9年(1876)創設の曹洞宗専門支校に始まり、昭和28年(1953)新制大学として発足。
あいちがくせん‐だいがく【愛知学泉大学】
愛知県豊田市などにある私立大学。昭和41年(1966)に愛知女子大学として開設され、昭和43年(1968)安城学園大学と改称、昭和57年(1982)に現校名に改称した。
いがく【医学】
[共通する意味] ★病気やけがを治すための学問、技術。[英] medical science[使い方]〔医学〕▽医学の進歩▽臨床医学〔医療〕▽僻地(へきち)の医療に一生をささげる▽医療費〔医術〕...
かがく【科学】
[意味] 普遍的真理や法則を発見することを目的とした体系的知識。特に自然科学をいうことが多い。[英] science[使い方]〔科学〕▽科学者▽科学の進歩▽科学的[関連語]◆(サイエンス) 科学...
がく【学】
[共通する意味] ★身についている広い知識。[英] culture[使い方]〔教養〕▽教養ある女性▽無教養な男〔学問〕スル▽学問する喜びは何物にもかえがたい▽耳学問〔学〕▽学のある人は言うことが...
きゅうがく【休学】
[共通する意味] ★一定の期間、学校に行かないこと。[英] temporary absence from school[使い方]〔停学〕▽校則違反で停学になる▽停学三日の処分〔休学〕スル▽一年間...
けいじじょうがく【形而上学】
[共通する意味] ★人生や世界の根本を明らかにしようとする学問。[英] philosophy[使い方]〔哲学〕▽哲学者▽中国哲学▽作者の哲学が感じられる小説〔形而上学〕▽形而上学的思考[使い分け...
おおはら‐ゆうがく【大原幽学】
[1797〜1858]江戸末期の農村指導者。神道・仏教・儒教を学び、下総(しもうさ)国香取郡長部村で村民を指導して村の建て直しを図ったが、幕府の圧力をうけ自殺。彼がつくらせた土地共有組織「先祖株...
ふなだ‐がく【船田学】
小説家福永武彦が、SF小説を発表する際に用いた筆名。
ほりぐち‐だいがく【堀口大学】
[1892〜1981]詩人・フランス文学者。東京の生まれ。大正期の象徴詩に知性と官能美を加え、フランス近代詩の翻訳も多い。文化勲章受章。詩集「月光とピエロ」「砂の枕」「人間の歌」、訳詩集「月下の...
まきめ‐まなぶ【万城目学】
[1976〜 ]小説家。大阪の生まれ。「鴨川ホルモー」でボイルドエッグス新人賞を受賞して小説家デビュー。「鹿男(しかおとこ)あをによし」「プリンセス・トヨトミ」など映像化された作品も多い。「八月...
みよし‐まなぶ【三好学】
[1862〜1939]植物学者。岐阜の生まれ。東大教授。ドイツに留学後、植物生理学・生態学を紹介。また、天然記念物の保護に尽力した。著「植物生態学」「日本植物景観」など。