dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
しめ‐の‐うち【標の内】
1 しめ縄の張ってある内側。神社の境内や宮中など、立ち入り禁止の特定の領域内。⇔標の外(ほか)。 2 松の内。《季 新年》
ぼてい‐ふり【棒手振り】
「ぼてふり」に同じ。「松の内もも立ちで来る—」〈柳多留・一〇〉
まつ‐すぎ【松過ぎ】
正月、松飾りを取り払ったあと。松の内が過ぎたころ。7日過ぎ、また15日過ぎをいう。《季 新年》「—のはやくも今日といふ日かな/万太郎」→松の内
みそか‐ぜち【晦日節】
中部地方などで、正月のみそかに新しく餅(もち)をついて神に供え、松の内に年始回りに行けなかった親類を訪問すること。晦日礼。
正月
〔1月〕January;〔新年〕the New Year説明The word shogatsu originally referred to the entire first month of ...
さんがにち【三が日】
[共通する意味] ★正月を祝う期間。[英] the first three days of a new year[使い方]〔三が日〕▽三が日は家で過ごす〔松の内〕▽松の内は仕事を休む[使い分け]...
まつのうち【松の内】
こまつ‐どの【小松殿】
京都の大炊門(おおいもん)の北にあった光孝天皇の生誕所。 京都の八条の北、堀川の西にあった平重盛の邸宅。 平重盛の通称。小松の内府。