き‐かい【機会】
事をするのに最も都合のよい時機。ちょうどよい折。チャンス。「抜け出す—をうかがう」「絶好の—を逃す」 [補説]書名別項。→機会
きかい【機会】
《原題、(イタリア)Le occasioni》イタリアのエルメティズモの代表的詩人、モンターレの第2詩集。1939年刊。
きかい‐きんとう【機会均等】
1 権利・待遇を平等に与えること。「教育における—」 2 外交政策上、自国内における諸外国の経済的活動に対して、どの国にも平等の待遇を与えること。
きかいげんいん‐ろん【機会原因論】
精神にも物体にも独自の作用因を認めず、それを神だけに帰する説。心身間に直接の相互作用を否定し、唯一真なる原因である神が精神あるいは身体の一方を機会原因として他方に働きかけるとする。ゲーリンクスや...
きかい‐し【機会詩】
慶事・凶事などに際して作られる儀礼的な詩。17〜18世紀のドイツで発達した。
きかい【機会】
a chance, an opportunity ((for; to do))絶好の機会を逃すmiss 「a perfect chance [a golden opportunity]/let ...
きかい【機会】
opportunity;chance;occasion《場合》
きかいきんとう【機会均等】
equal opportunity;equality of opportunity
きかいをうばわれる【(教育を受ける)機会を奪われる】
be deprived of opportunities (to receive education)
きかいをていきょうする【(…のために)機会を提供する】
offer opportunities (for …)