いたこ【潮来】
茨城県南東部の市。利根川の三角州にある。鹿島・香取・息栖(いきす)の三社詣での中継地、霞ヶ浦・北浦水運の中心として発展。水郷観光の中心地。人口3.1万(2010)。
いたこ‐し【潮来市】
⇒潮来
いたこ‐ぶし【潮来節】
潮来地方で起こった俗謡。船歌から出て座敷歌となり、江戸中期に全国的に広まった。
うしお【潮】
1 海面の水位が太陽や月、特に月の引力によって、定期的に高くなったり低くなったりすること。潮汐(ちょうせき)。しお。 2 海水。「太平洋の—に洗われて育つ」 3 高まったり静まったりするもの、ま...
うしお‐じる【潮汁】
タイ・スズキ・ハマグリなどを、薄い塩味で仕立てた吸い物。海辺で潮をくみ取って魚を煮たのが始めという。
うしお【▲潮】
a tide潮のごとく押し寄せる群衆a surging crowd
しお【潮】
I1〔潮の干満,その潮流〕the tide潮が差しているThe tide is rising [coming in].潮が満ちて[引いて]いるIt's high [low] tide.潮の変わり...
しおあし【潮足】
潮足が早いThe tide is running [ebbing/falling] fast.
しおいり【潮入り】
〔潮流の〕coming in of the tide潮入りの川a tidal river
しおかぜのかんじ【潮風の感じ】
a whiff of a sea breeze
うしお【潮】
[共通する意味] ★海面が月と太陽の引力によって周期的に高くなったり低くなったりすること。[英] the tide[使い方]〔潮〕(しお)▽潮が満ちる▽潮が引く▽潮がさす〔潮〕(うしお)▽うしお...
しお【潮】
[共通する意味] ★海面が月と太陽の引力によって周期的に高くなったり低くなったりすること。[英] the tide[使い方]〔潮〕(しお)▽潮が満ちる▽潮が引く▽潮がさす〔潮〕(うしお)▽うしお...
ちょうりゅう【潮流】
[共通する意味] ★海水の流れ。[英] a current[使い方]〔海流〕▽海流が変化して魚が増えた▽千島海流〔潮流〕▽満潮が過ぎて潮流の方向が変わる[使い分け]【1】「海流」は、風や海水の温...