あん‐しつ【暗室】
外からの光が入らないようにした部屋。理科実験や写真現像などに使用。
えんじ‐じっけん【演示実験】
学校教育の理科や科学の授業で、教師が生徒に向けて行う実験。ふつう生徒の興味を引いて記憶に留まるような、現象を明快に示す実験が行われる。
エー‐シー‐ティー【ACT】
《American College Test》米国大学入学能力テスト。民間企業が主催し、大学入学を希望する米国の高校生が受ける。共通試験科目は、英語・数学・理科・社会の4科目。
か【科】
[音]カ(クヮ)(呉)(漢) [訓]しな とが しぐさ [学習漢字]2年 1 物事を系統的に分類すること。分類された部門の一つ一つ。「科学・科目/医科・学科・教科・外科・工科・専科・百科・分科・...
かがく‐きょういく【科学教育】
自然科学に関する知識・態度を養う教育。通常は小・中・高校における理科教育、大学その他における自然科学教育をさす。
理科
1〔教科〕science; natural science2〔大学の部門〕the science course理科系に進むつもりだI intend to take the science cou...
りかばなれ【理科離れ】
長い間,性役割に基づく教育が女子の理科離れの原因であったFor a long time, education based on gender roles alienated girls from...
系
1〔系統〕a system太陽系the solar system血管系の病気a vascular disease2〔血統〕日系アメリカ人a Japanese-American/an Americ...
nature study
(小学校程度の)理科,自然研究
scholar
[名]C1 学者(◆通例人文科学系をいい,理科系の学者は scientist)a biblical [classical] scholar聖書[古典]学者a distinguished scho...
りか【理科】
[意味] 物理、化学、地学、生物など、自然科学を内容とする学科。[英] science⇔文科[使い方]〔理科〕▽理科は苦手だ▽理科系に進む[関連語]◆(物理) 「物理学」の略。自然現象を観察、測...
きょうか【教科】
[共通する意味] ★学問分野で、さまざまに分類された一つ一つの種目。[英] a subject[使い方]〔科目〕▽入試科目▽理科系の科目が得意だ〔教科〕▽苦手な教科は数学だ▽芸術の教科では、音楽...
かもく【科目】
[共通する意味] ★学問分野で、さまざまに分類された一つ一つの種目。[英] a subject[使い方]〔科目〕▽入試科目▽理科系の科目が得意だ〔教科〕▽苦手な教科は数学だ▽芸術の教科では、音楽...
がっか【学科】
[共通する意味] ★学問分野で、さまざまに分類された一つ一つの種目。[英] a subject[使い方]〔科目〕▽入試科目▽理科系の科目が得意だ〔教科〕▽苦手な教科は数学だ▽芸術の教科では、音楽...
ぶんか【文科】
[意味] 哲学、史学、文学など、数学、自然科学系以外の文化に関する学科。法律、経済、商科などの学科を含める場合もある。[英] the department of liberal arts⇔理科[...
かわかみ‐ひろみ【川上弘美】
[1958〜 ]小説家。東京の生まれ。中学・高校の理科教師を務めたのち、文筆活動に入る。「蛇を踏む」で芥川賞受賞。「真鶴」で芸術選奨。他に「溺レる」「センセイの鞄」「古道具中野商店」など。
グリフィス【William Elliot Griffis】
[1843〜1928]米国の教育者・宗教家。1870年、来日。福井藩の理科教師となり、のち、大学南校で教える。帰米後、講演や著述で日本を紹介。著「ミカドの国」など。
てらお‐ひさし【寺尾寿】
[1855〜1923]天文学者。福岡の生まれ。初代の東京天文台長。のち、東京物理学校(現東京理科大学)を創立。
ひがしの‐けいご【東野圭吾】
[1958〜 ]小説家。大阪の生まれ。エンジニアの経験を生かして、理科系の専門知識を駆使した異色のミステリーを次々に発表し、若年層を中心に多くの読者を得る。その後、社会派小説やスポーツものも執筆...
もろはし‐てつじ【諸橋轍次】
[1883〜1982]漢学者。新潟の生まれ。東京文理科大教授・静嘉堂文庫長などを歴任。昭和2年(1927)から同35年にかけて「大漢和辞典」全13巻を完成した。文化勲章受章。