あお‐じゃしん【青写真】
1 露光により青色に発色する鉄塩類などを塗った感光紙に、原図をのせて焼き付ける複写技術。また、それで得られる青地に白の印画。図面の複写、印刷の際の青焼きなどに利用。 2 《1が設計図に用いられる...
インスタント‐しゃしん【インスタント写真】
インスタントカメラで撮影した写真。米国のポラロイドカメラが有名なことから、ポラロイド写真ともよばれる。
嘘(うそ)から出(で)た実(まこと)
嘘のつもりであったものが、結果的に、はからずも真実となること。
エックスせん‐しゃしん【X線写真】
X線を光源として用いた写真。直接目で見えない物体内部の透過像を得ることができる。疾病の発見、美術品の鑑定、結晶構造の研究などに利用。レントゲン写真。
かお‐しゃしん【顔写真】
顔を主にうつした写真。
あおじゃしん【青写真】
I〔設計図〕a blueprint新しいビルの青写真を作るmake [draw up] blueprints for the new buildingII〔計画〕その計画は青写真のまま終わってし...
あおじゃしん【青写真】
blueprint[参考]具体的「青焼き図」の意味とともに、比ゆ的に「(詳細な)計画」の意でよく用いられる。
あまちゅあしゃしん【アマチュア写真】
amateur photography
あんていせいちょうにむけてのあおじゃしん【安定成長に向けての青写真】
a blueprint for stable growth
いんしょうてきしゃしん【印象的写真】
an impressive photo(graph)
あおじゃしん【青写真】
[共通する意味] ★ある事を行うために立てた、手順や用いる物などについての案。[使い方]〔計画〕スル▽計画をたてる▽式典を計画する▽計画的な犯行▽住宅整備計画〔プラン〕▽予算に応じた旅行のプラン...
しん【真】
[共通する意味] ★正しいこと。[英] right[使い方]〔正〕▽邪を捨てて正に帰す▽正誤一覧〔真〕▽真のスポーツマン▽逆もまた真なり[使い分け]【1】「正」は、悪ではない、正義である、という...
じゅんしん【純真】
[共通する意味] ★世間ずれしておらず、素直で汚(けが)れのないさま。[使い方]〔ナイーブ〕(形動)▽彼女の考え方は実にナイーブだ▽ナイーブな青年〔純真〕(名・形動)▽純真な子供▽純真無垢(むく...
まこと【真】
[共通する意味] ★本当のこと。うそ偽りでないこと。[英] truth[使い分け]【1】「真理」は、現実や事実とは特に関係なく、道理として全く正しいこと、だれもが認める本当のことを表わす。【2】...
うだがわ‐げんしん【宇田川玄真】
⇒宇田川榛斎(うだがわしんさい)
しばた‐ぜしん【柴田是真】
[1807〜1891]幕末から明治の漆芸家・日本画家。江戸の人。通称、順蔵。蒔絵(まきえ)に新境地を示したほか、和紙の上に色漆で描く独自の漆絵を創始。作「茨木童子図額」など。
すけざね【助真】
鎌倉中期の刀工。備前の人。一文字派に属し、徳川家康秘蔵の太刀が日光東照宮に伝わる。生没年未詳。
てづか‐まこと【手塚真】
[1961〜 ]映像作家・映画監督。東京の生まれ。手塚治虫(おさむ)の長男。オリジナルビデオやコンピューターグラフィックス制作など映像関連の分野で幅広く活躍。映画監督作品に「星くず兄弟の伝説」「...
テムジン【Temüjin】
チンギス=ハンの幼名。 [補説]「鉄木真」とも書く。