げん‐とく【元徳】
たくさんの徳の中で最も根本となるもの。プラトンは知恵・勇気・節制・正義の四徳をあげ、中世キリスト教の支配した時代には信仰・希望・愛の神学的三徳をいった。主徳。
さんみん‐しゅぎ【三民主義】
孫文が唱えた政治理論。国内諸民族の平等と帝国主義の圧迫からの独立(民族主義)、民主制の実現(民権主義)、平均地権・節制資本による国民生活の安定(民生主義)の三原則からなる。1905年、中国革命同...
し‐とく【四徳】
1 《「易経」乾卦から》天地自然が万物を育てる四つの道。元(春で仁にあたる)・亨(こう)(夏で礼にあたる)・利(秋で義にあたる)・貞(冬で知にあたる)。 2 《「礼記」昏義から》婦人のもつべき四...
しょく‐ようじょう【食養生】
健康保持や体質改善のため、体質・体調に応じて栄養を考えた食事をとったり節制したりすること。くいようじょう。
せい【制】
[音]セイ(漢) [学習漢字]5年 1 形を作り整える。「制作/編制」 2 おさえつける。おさえとめる。「制圧・制限・制止・制動・制約/圧制・規制・強制・牽制(けんせい)・自制・節制・統制・抑制...
節制
moderation;《文》 temperance節制する be moderate,《文》 be temperate ((in))医者は飲み食いを節制するように勧めたThe doctor 「ad...
せっせいする【節制する】
be moderate,《文》 be temperate ((in))医者は飲み食いを節制するように勧めたThe doctor 「advised moderation in [advised ...
望ましい
〔願わしい〕desirable;〔得策だ〕advisable週に二度のレッスンを受けることが望ましいIt is desirable [to be desired] that you (shoul...
不節制
intemperance不節制な生活をするlead an intemperate life日ごろの不節制がたたって病気になったHe ruined his health through his i...
a nail in one's coffin
寿命を縮める[命取りになる]もの(◇酒・不節制など),とどめを刺すもの