うす‐め【薄目】
まぶたを少し開けて見ること。また、少し開けた目。細目。「—を開ける」
ことり【部領】
《「事(こと)執り」の意からという》 1 一団の長。集団の統率者。特に、人・物などを宰領して輸送する者。その責任者。部領使(ことりづかい)。ぶりょう。「粟田細目臣(あはたのほそめのおみ)を前(さ...
しき【式】
[音]シキ(呉) ショク(漢) [学習漢字]3年 1 一定のやり方。作法。きまり。「格式・旧式・形式・書式・正式・定式・複式・方式・洋式・様式・略式」 2 型をふんだ行事。「式典/儀式・挙式・葬...
せつ‐もく【節目】
1 草木などのふしめ。 2 物事のすじめ。また、規則の箇条や細目。
ぜいせい‐ちょうさかい【税制調査会】
1 租税制度に関する基本的事項を調査・審議する内閣府の付属機関。昭和37年(1962)総理府に設置された。税調。政府税調。 2 政党内に設置された税制に関する調査・審議機関。党税調。 [補説]政...
項目
〔題目〕a head(ing);〔表や計算書などの細目〕an item;〔条項〕a clause, a provision ((in a will))項目に分けるitemize ((expens...
細目
particulars; specifications細目に分けるitemize/specify支出を細目に分けるbreak down (the) expenditure(s)法案を細目にわたっ...
細目
1〔細い目〕narrow eyes目を細目にするnarrow one's eyes病人は細目を開けたThe patient opened his eyes a little.2〔細い織り目・編み...
detail
[名]1 C(情報の個々の)細部,細目,詳細;〔~s〕(項目化された)詳しい情報;U(説明・注目などが)詳細であることdescribe the exact details of ...…を正確に...
detailed
[形]〔通例限定〕細目にわたる,詳細なgive a detailed explanation of ...…を詳細に説明する
ほそめ【細目】
[共通する意味] ★少しだけ開けた目。[英] narrow eyes[使い方]〔細目〕▽目が近いので細目で見るくせがある〔薄目〕▽黙祷(もくとう)中に薄目を開ける[使い分け] 「細目」は、まぶし...
じょうもく【条目】
[共通する意味] ★他と区別されるまとまりの個々の項目。[英] an item[使い方]〔種目〕▽競技の種目▽平泳ぎと自由形の二種目で優勝する〔細目〕▽説明書の細目〔条項〕▽法案の細々とした条項...
しゅもく【種目】
[共通する意味] ★他と区別されるまとまりの個々の項目。[英] an item[使い方]〔種目〕▽競技の種目▽平泳ぎと自由形の二種目で優勝する〔細目〕▽説明書の細目〔条項〕▽法案の細々とした条項...
じょうこう【条項】
[共通する意味] ★他と区別されるまとまりの個々の項目。[英] an item[使い方]〔種目〕▽競技の種目▽平泳ぎと自由形の二種目で優勝する〔細目〕▽説明書の細目〔条項〕▽法案の細々とした条項...
うすめ【薄目】
[共通する意味] ★少しだけ開けた目。[英] narrow eyes[使い方]〔細目〕▽目が近いので細目で見るくせがある〔薄目〕▽黙祷(もくとう)中に薄目を開ける[使い分け] 「細目」は、まぶし...