しまら◦ない【締まらない】
[連語]《動詞「しまる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》態度や顔つきが引き締まっていない。きりっとしたところがない。「にやにやして—◦ないやつだ」「どうにも—◦ない話だ」
しまり【締(ま)り】
1 しまっていて緩みやあきのないこと。「ねじの—」 2 からだつきや顔つきにたるんだところがなく、引きしまっていること。「—のない口もと」 3 (「緊まり」とも書く)気持ちや態度、また、その場の...
締(し)まりがな・い
態度や心構えに緊張感がない。顔つきやからだつきなどが、きりっと引き締まっていない。「—・い顔」「—・い格好」「金に—・い」
しまり‐ぞなえ【締(ま)り備え】
軍陣の最後を取り締まること。また、そのために備える隊。殿軍。しんがり。あとおさえ。
しまり‐ばめ【締(ま)り嵌め】
機械の嵌め合いで、嵌め合わす軸の径を穴の径よりも少し大きくしてある形式。
しまらない【締まらない】
⇒しまる(締まる)II2
しまり【締まり】
I1〔締まること〕この戸は締まりが悪いThis door doesn't close properly./This door is ill-fitting.2〔ひき締まったようす〕締まりのない筋...
しまる【締まる】
I1〔固く締められる〕結び目が固くしまっていてほどけないThe string is tied so tightly that I can't undo it.締まった口もとをしているhave 「...
しめ【締め】
1〔紙一締め〕a ream of paper2〔束〕a bundleまき一締めa bundle of firewood
しめあげる【締め上げる】
I〔きつく締める〕tighten ((a belt)) to the utmost彼は泥棒ののどを締め上げたHe tightened his fingers around the thief's...
しまる【締まる】
[共通する意味] ★すきやゆるみがなくなる。きつくなる。[使い方]〔締まる〕(ラ五)▽皮ひもは乾くと締まる▽首がしまって絶命する▽口もとが締まっていて好感が持てる顔〔引き締まる〕(ラ五)▽引き締...
しめきり【締め切り】
[共通する意味] ★前もって決まっている約束の時。[英] a fixed date[使い分け]【1】「期日」は、将来的に決められている約束の日をいう。【2】「期限」は、ある一時点から、その先の決...
しめつける【締め付ける】
[共通する意味] ★まわりから圧力を加えて、すきやゆるみをなくす。きつくする。[英] to tighten[使い方]〔締める〕(マ下一)▽ボルトを締める▽首をしめて殺す▽帯をしめる▽ねじを締める...
しめて【締めて】
[共通する意味] ★全部を合計して。[英] altogether[使い方]〔合わせて〕(副)▽二人で合わせて五千円払う▽合わせて二千人の参加者〔締めて〕(副)▽締めて三万円のお買い上げ〔都合〕(...
しめる【締める】
[共通する意味] ★まわりから圧力を加えて、すきやゆるみをなくす。きつくする。[英] to tighten[使い方]〔締める〕(マ下一)▽ボルトを締める▽首をしめて殺す▽帯をしめる▽ねじを締める...