かん‐わ【緩和】
[名](スル)厳しさや激しさの程度を和らげること。また、和らぐこと。「制限を—する」「混雑が—する」
きせい‐かんわ【規制緩和】
主に経済を活性化するために、政府や自治体が認可や届け出などの規制を緩めること。
きんゆう‐かんわ【金融緩和】
1 金融市場で資金の供給が需要を上回り、資金調達が容易になった状態。⇔金融逼迫(ひっぱく)。 2 中央銀行が景気を刺激するためにとる政策。短期金利の誘導目標(政策金利)を引き下げ、市中への資金供...
しんよう‐かんわ【信用緩和】
中央銀行が、従来は買い入れの対象としていなかったリスク資産を購入したり、企業に直接融資したりする政策。信用収縮によって流動性が極端に低下した特定の金融市場に対して直接資金を供給することにより、市...
りょうてき‐かんわ【量的緩和】
中央銀行が、市場に供給する資金量を目標として金融緩和を行うこと。非伝統的金融政策の一つ。中央銀行は通常、短期金利を誘導目標として金融市場調節を行うが、すでに超低金利政策を実施し、政策金利を引き下...
いじげんかんわ【異次元(金融)緩和】
quantitative and qualitative (monetary) easing
かんわ【緩和】
relaxation;〔特に国際間の緊張の〕détente [deitάːnt]緩和する relax; ease国際間の緊張緩和を目指すaim at détente/work toward a...
かんわ【緩和】
relaxation《金融などの》;easing《金融などの》;cushion《不況などの》;mitigation《軽減》;reduction《削減》;alleviation《症状などの》
きじゅんのかんわ【基準の緩和】
easing of criteria
きせいかんわ【(大胆な)規制緩和】
(drastic) deregulation