アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あま‐ばおり【雨羽織】
雨降りのときに着る、ラシャ・木綿などの羽織。雨胴服(あまどうふく)。
あわせ‐ばおり【袷羽織】
裏地のついた羽織。袷仕立ての羽織。
うまのり‐ばおり【馬乗り羽織】
江戸時代、武士が着た羽織の一。刀を差し、馬上で行動しやすいように背縫いの下方に馬乗り3が開けてある。無地か小紋の紋付で両脇に襠(まち)がない。打(ぶ)っ裂き羽織。背割り羽織。
え‐ばおり【絵羽織】
「絵羽羽織」に同じ。
えば‐ばおり【絵羽羽織】
絵羽模様のついた、女性の訪問・外出用の羽織。えばおり。えば。
もっと調べる 34 件
はおり【羽織】
a short Japanese overgarment; a half-length Japanese coat羽織袴の男a man dressed in formal Japanese wear
[意味] 和服の上にまとう防寒用または装飾用の丈の短い衣服。[英] a haori[使い方]〔羽織〕▽紋付きの羽織袴(はかま)に威儀を正す▽夏羽織[関連語]◆(ちゃんちゃんこ) そでなしの羽織。...