あげ‐しょうもん【上証文】
江戸時代、裁判で原告・被告双方が判決に服する旨を書いて提出した書面。請証文(うけしょうもん)に比べて詳しく記され、地所出入り・水論など重要な訴訟に用いられた。
あづち‐しゅうろん【安土宗論】
天正7年(1579)5月、織田信長の命によって安土城下浄厳院で行われた浄土宗と日蓮宗の宗論。浄土宗側の勝ちとされ、日蓮宗側は詫び証文を出し、厳しく処罰された。日蓮宗を弾圧するためのものとされる。
いか‐ず
《動詞「い(行)く」の未然形+打消しの助動詞「ず」から。近世上方語》 1 人情や情趣を解さないこと。また、その人。無粋。「この里の恋と情けと…をまろめし中にも、あんな—もありける」〈浮・好色盛衰...
いせき‐しょうもん【遺跡証文】
江戸時代、養子縁組にあたって、将来その養子に与える家産の高について定めた証文。
いっ‐さつ【一札】
1 1枚の書き付け。1通の手紙・文書。 2 1通の証書や証文。「あとあとのため先方から—とってある」
一札
〔書き付け〕a written statement, a document;〔証文〕a bond一札入れるgive 「a signed statement [a written promise]...
証文
〔債務などの〕a bond;〔主に不動産関係の〕a deed証文を書くdraw up a bond証文を入れて金を借りるborrow money on a bond証文を取ってあるI hold ...
偽物
1〔模造品〕an imitation, a sham(▼人をだます目的で作られたもの);〔偽造物〕a counterfeit, a forgery偽物のダイヤ「an imitation [a f...
bond
[名]1 C〔通例~s〕(手足を)縛るもの(解説的語義)(囚人などを縛る)縄,鎖,足かせ;〔~s〕((文学))束縛,拘束;((古))監禁be in bonds束縛されているburst one's...
holograph
[形]自筆の━━[名](証文・遺書・手紙など)自筆文━━[動]他〈画像を〉ホログラフィーで撮影[記録]する
しょうしょ【証書】
[共通する意味] ★証拠となる書き付け。[英] a certificate[使い方]〔証書〕▽保険の証書▽卒業証書〔証明書〕▽証明書の交付を受ける▽身分証明書〔証文〕▽証文を取る▽証文を入れる〔...
ねんしょ【念書】
[共通する意味] ★証拠となる書き付け。[英] a certificate[使い方]〔証書〕▽保険の証書▽卒業証書〔証明書〕▽証明書の交付を受ける▽身分証明書〔証文〕▽証文を取る▽証文を入れる〔...
しょうもん【証文】
[共通する意味] ★証拠となる書き付け。[英] a certificate[使い方]〔証書〕▽保険の証書▽卒業証書〔証明書〕▽証明書の交付を受ける▽身分証明書〔証文〕▽証文を取る▽証文を入れる〔...
しょうめいしょ【証明書】
[共通する意味] ★証拠となる書き付け。[英] a certificate[使い方]〔証書〕▽保険の証書▽卒業証書〔証明書〕▽証明書の交付を受ける▽身分証明書〔証文〕▽証文を取る▽証文を入れる〔...