アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
けん【軒】
[接尾] 1 助数詞。家屋の数をかぞえるのに用いる。「三—」「数千—」 2 雅号・屋号などの末尾に用いる語。「桃中—」「精養—」
[常用漢字] [音]ケン(漢) [訓]のき 〈ケン〉 1 轅(ながえ)が高くあがった車。「軒輊(けんち)」 2 家の屋根の張り出した部分。のき。ひさし。「軒灯」 3 家屋。「軒数」 4 高くあ...
のき【軒/宇/簷/檐】
1 屋根の下端で、建物の壁面より外に突出している部分。 2 庇(ひさし)。
-けん【-軒】
2軒の家two housesこの通りの2,3軒先にそば屋があるThere is a noodle shop a few doors down the street.彼は私の家から5軒目に住んでい...
のき【軒】
the eaves軒に風鈴が吊るしてあるA wind-bell is hanging from the eaves.雨がひどいから軒を借りようIt's really pouring. Let's...
ケン