あお‐さぶらい【青侍】
1 身分の低い若侍。あおざむらい。「一重に薄き—通りかかるを走り寄り」〈浄・彦山権現〉 2 《青色の袍(ほう)を着たところから》公家に仕える六位の侍。あおざむらい。〈日葡〉
こころ‐あて【心当て】
1 心に頼みとすること。また、そのもの。心だのみ。「国の援助を—にする」 2 心の中で推し量ること。当て推量。「二度と通りかかるかどうかも解らないような、用のない裏町だけに、—のつけようもなかっ...
はん‐みょう【斑猫/斑蝥】
1 ハンミョウ科の昆虫。体長2センチくらい。体は光沢があり、緑・紫・赤・青などの斑紋をもつ。日当たりのよい砂地や山間の小道に多く、人が歩くと先へと飛んでは止まることで知られる。みちおしえ。みちし...
みせ【店/見世】
《「見せ棚」の略から》 1 商品を陳列して売る場所。商店。たな。「—を閉める」「—をもつ」 2 江戸時代、妓楼(ぎろう)で、遊女が通りかかる客を呼び入れる格子構えの座敷。また、その遊女。張見世。...
ゆき‐かか・る【行(き)掛(か)る】
[動ラ五(四)] 1 行きはじめる。いきかかる。「—・って引き返す」 2 行って、そこにさしかかる。通りかかる。いきかかる。「店の前を—・る」 3 行って関係する。いきかかる。「さだ過ぎ給へりし...
とおりかかる【通りかかる】
[共通する意味] ★たまたまその場所を通る。[英] to happen to pass by[使い方]〔通りかかる〕(ラ五)▽車で通りかかった人が駅まで送ってくれた〔通り合わせる〕(サ下一)▽ち...
さしかかる
[共通する意味] ★たまたまその場所を通る。[英] to happen to pass by[使い方]〔通りかかる〕(ラ五)▽車で通りかかった人が駅まで送ってくれた〔通り合わせる〕(サ下一)▽ち...
とおりあわせる【通り合わせる】
[共通する意味] ★たまたまその場所を通る。[英] to happen to pass by[使い方]〔通りかかる〕(ラ五)▽車で通りかかった人が駅まで送ってくれた〔通り合わせる〕(サ下一)▽ち...