アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おもり【重り/錘】
1 重さを増すために付け加えるもの。 2 秤(はかり)の付属品で、物の重さとつりあわせるための金属。分銅。 3 釣りの仕掛けを沈めるために付ける鉛。また、漁網を沈めるために付けるもの。沈子(ちんし)。
おもり‐か【重りか】
[形動ナリ] 1 いかにも重そうなさま。おもらか。「衣箱の—に古代なる」〈源・末摘花〉 2 態度などが重々しいさま。重厚なさま。おもらか。「げにいと人柄—に」〈源・竹河〉
おもり【重り▲錘】
〔釣り糸の〕a (fishing) sinker, a (fishing) weight;〔はかりの〕a scale weight
おもり【重り】
[共通する意味] ★重さが必要なときに、重さを加えるために用いる物。[英] a weight[使い方]〔重り〕▽秤(はかり)の重り▽釣り糸に重りをつける〔重し〕▽漬物の重し▽書類に重しを載せて風...