アイシー‐レコーダー【ICレコーダー】
《IC recorder ICはintegrated circuit(集積回路)の略》録音機器の一。音声データをデジタル化して圧縮し、フラッシュメモリーなどの記憶媒体に記録する。カセットテープや...
アウトテーク【outtake】
《「アウトテイク」とも》 1 映画・テレビなどで、撮影後カットされ上映されなかった場面。最終版でカットされた部分。 2 録音されたがボツになり、レコード・CDに収録されなかった演奏。
あたま‐だし【頭出し】
録音・録画したもののある部分を再生したいとき、その始まりを探し出すこと。
アビーロード‐スタジオ【Abbey Road Studios】
英国、ロンドンのウエストミンスターにある録音スタジオ。1931年開設。オーケストラや映画音楽のほか、ビートルズなどロック音楽の収録にも多く使用されたことで有名。
アフ‐レコ
《「アフターレコーディング」の略》映画やテレビで、先に画面だけを撮影しておき、それに合わせて音声を録音すること。
今一息
just a little more今一息で録音が終わるというのに雑音が入ってしまったI was almost finished with the recording when we picke...
起こす
I1〔横になったものを立てる〕raise彼はベッドで上体を起こしたHe 「raised himself [sat up] in bed.倒れた椅子を起こしたI set up a chair th...
片面
このテープの片面には彼の演説が録音されているHis speech is recorded on one side of this tape.君は物事の片面しか見ていないYou look at o...
公開
公開する 〔一般に開放する〕open ((a place)) to the public;〔絵などを一般に見せる〕put ((a painting)) on view, exhibit ((a ...
光学
optics光学の optical光学ガラスoptical glass光学機械an optical instrument光学顕微鏡「an optical [a light; a photon] ...
ろくが【録画】
[共通する意味] ★必要な音声や映像をテープなどに記録すること。また、その記録したテープなど。[英] videotape[使い方]〔録画〕スル▽開会式の模様を録画でお伝えします▽録画撮り〔録音〕...
ブイティーアール【VTR】
[共通する意味] ★必要な音声や映像をテープなどに記録すること。また、その記録したテープなど。[英] videotape[使い方]〔録画〕スル▽開会式の模様を録画でお伝えします▽録画撮り〔録音〕...
ろくおん【録音】
[共通する意味] ★必要な音声や映像をテープなどに記録すること。また、その記録したテープなど。[英] videotape[使い方]〔録画〕スル▽開会式の模様を録画でお伝えします▽録画撮り〔録音〕...
ビデオ
[共通する意味] ★必要な音声や映像をテープなどに記録すること。また、その記録したテープなど。[英] videotape[使い方]〔録画〕スル▽開会式の模様を録画でお伝えします▽録画撮り〔録音〕...
こわいろ【声色】
[共通する意味] ★声の響きや、声の様子。[英] voice; tone[使い方]〔声色〕▽なにか下心のありそうな声色で話す〔声音〕▽声優の甘い声音に聞き入る〔声調〕▽最高の声調で録音にのぞむ〔...
おざわ‐しょういち【小沢昭一】
[1929〜2012]俳優。東京の生まれ。俳優座養成所を経て俳優デビューし、多くの舞台や映画などに出演。ラジオ番組のパーソナリティーとしても活躍した。民俗芸能の研究にも業績を残し、香具師(やし)...
グールド【Glenn Gould】
[1932〜1982]カナダのピアノ奏者。バッハなどの古典音楽を個性的かつ現代的な解釈で演奏した。晩年はレコード録音に専念。
チェリビダッケ【Sergiu Celibidache】
[1912〜1996]ルーマニア生まれの指揮者。おもにドイツで活躍し、ベルリン‐フィルハーモニーやミュンヘン‐フィルハーモニーなどを指揮した。完璧主義者として知られ、生前はレコード録音を拒否し続けた。
フィッシャー‐ディースカウ【Dietrich Fischer-Dieskau】
[1925〜2012]ドイツのバリトン歌手。20世紀を代表する声楽家として国際的に活躍。ドイツ歌曲を中心に数多くの録音を残した。中でもシューベルトの「冬の旅」は名唱とされる。
まちだ‐かしょう【町田佳声】
[1888〜1981]邦楽・民謡研究家。群馬の生まれ。本名、嘉章(よしあき)。全国の民謡を録音・採集し、楽譜化した「日本民謡大観」を編纂(へんさん)。また、「ちゃっきり節」ほかを作曲した。