アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「音」で始まる言葉 辞書すべて

音で始まる言葉

国語辞書(220)

  • いん【音】

    ⇒おん

  • いん‐けつ【音穴】

    琴(きん)や箏(そう)の胴の裏側にある穴。共鳴音が外へ出やすいように開けてある。

  • いん‐こ【鸚哥/音呼】

    インコ目の鳥の総称。また、便宜的に分けたときのオウム類以外のもの。くちばしは鉤(かぎ)形に曲がり、羽色は鮮やかな色彩のものが多い。熱帯地方に広く分布。セキセイインコ・コンゴウインコ・ダルマインコ...

  • いん‐しょ【音書】

    便り。音信。

  • いん‐しん【音信】

    1 便り。通信。おんしん。 2 「音信物(いんしんもの)」の略。「—に、蛸(たこ)と辛螺(にし)と蛤蜊(はまぐり)と三いろを持たせやりたり」〈咄・醒睡笑・一〉

  • もっと調べる 220 件

英和・和英辞書(121)

  • おと[おん]【音】

    sound;noise《雑音》;blare《耳障りな音》

  • おと【音】

    〔耳に聞こえる響き〕(a) sound;〔不快な音〕(a) noise大きい[小さな]音a loud [low] sound滝の音the sound of a waterfallやかましい[けた...

  • おとあわせ【音合わせ】

    tuning up音合わせする tune (up)

  • おとがきこえてこない【音が聞こえてこない】

    I hear no sound.

  • おとさた【音沙汰】

    彼から音さたがないI 「have heard nothing [have had no news/haven't heard] from him.

  • もっと調べる 121 件

類語辞書(11)

  • おと【音】

    [共通する意味] ★聴覚で感ずる感覚。物の振動が空気を伝わってきたもの。[英] sound[使い方]〔音〕(おと)▽テレビの音が大きい▽音が聞こえる〔物音〕▽不気味な物音▽物音を立てる[使い分け...

  • おとさた【音沙汰】

    [共通する意味] ★手紙など消息を知らせるもの。[英] news; tidings[使い方]〔便り〕▽便りを受け取る▽お便りありがとう▽便りのないのはよい便り〔音信〕▽音信不通▽音信がぱったりと...

  • おんがく【音楽】

    [共通する意味] ★音による芸術。一定の方法によって音を結合、配列することで、美的な感情を起こさせるもの。声楽と器楽とに分けられる。[英] music[使い方]〔音楽〕▽音楽を流す▽音楽の授業▽...

  • おんきょう【音響】

    [共通する意味] ★音や声が伝わること。[英] a sound[使い方]〔響き〕▽列車の響きが聞こえる▽このホールは音の響きがよくない▽彼の声は響きがいい〔音響〕▽大音響▽音響効果▽音響装置[使...

  • おんしん【音信】

    [共通する意味] ★手紙など消息を知らせるもの。[英] news; tidings[使い方]〔便り〕▽便りを受け取る▽お便りありがとう▽便りのないのはよい便り〔音信〕▽音信不通▽音信がぱったりと...

  • もっと調べる 11 件

四字熟語(2)

  • おんしんふつう【音信不通】

    便りや訪問が途絶え、連絡がつかないこと。

  • おんとろうろう【音吐朗朗】

    音声が豊かではっきりしたさま。また、音声が豊かでさわやかなさま。▽「音吐」は発声・音声、また、声の出し方をいう。「朗朗」は声が高く澄んでとおるさま。

漢字辞典(1)

音

オン

人名事典・人物検索(2)

  • おんあみ【音阿弥】

    《連声(れんじょう)で「おんなみ」とも》観世元重(かんぜもとしげ)の法名。

  • おんなみ【音阿弥】

    ⇒おんあみ(音阿弥)

からだと病気のしくみ図鑑(1)

  • 音を聞くしくみ

    音を聞くしくみ

    耳は、外耳、中耳、内耳の3つの区域に分けられます。 外耳とは、側頭部から外にでている耳介と、耳介から鼓膜に至るまでの外耳道のことです。耳介と外耳道の一部は軟骨組織でつくられています。 耳介の下の部分(耳垂)には軟骨はなく、この部分は脂肪組織で形成されています。また、外耳道では、皮脂腺と耳垢腺から滲出した粘液で乾燥を防いだり、外部からのゴミを粘着して耳を保護しています。 中耳とは、鼓膜の奥の耳小骨と鼓室(中耳腔)をいいます。また、中耳の奥には耳管があり、咽頭につながっています。耳小骨は、ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨という小さな3つの骨からなり、ツチ骨とアブミ骨には筋がついています。 いちばん奥にある内耳は、蝸牛、骨半規管、前庭から形成されています。頭蓋骨のなかのこれらの骨のなかに細い管が複雑な形で納まっていることから"骨迷路"と呼ばれます。 外界から聞こえてくる音は、耳介で集められ、外耳道を通って、鼓膜まで伝わってきます。この段階では、音はまだ「空気の振動」として伝わっています。 空気の振動は鼓膜を震わせ、中耳にある耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)でその振動を30倍以上に拡大して、内耳へ伝えます。 中耳から伝わってきた空気の振動は、内耳の蝸牛で内リンパ液の振動となり、蓋膜と有毛細胞を動かすことで刺激された有毛細胞から電気信号が発生し、その信号が脳(大脳の聴覚野)へ伝わることで、音として認識されます。

  1. 辞書
  2. 「音」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • トウェイン
    フィクションは可能性を持っていなければならないが、真実はそうではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO