アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
き‐きん【飢饉/饑饉】
1 天候異変などで、農作物の収穫が少なく、食糧が欠乏すること。「天保の—」 2 必要とする物が非常に不足すること。「水—」
ききん【飢×饉】
〔食物の〕(a) famine水飢饉a water shortage/〔かんばつ〕a droughtこの国は今飢饉に襲われているThis country is suffering from (a...
ききん【飢饉】
[共通する意味] ★作物のできが悪いこと。[英] a poor harvest[使い方]〔不作〕▽今年は麦が不作だ〔凶作〕▽冷夏のため凶作になる〔凶荒〕▽凶荒の対策に炊き出しをする〔飢饉〕▽飢饉...