きばる (京都の方言)
がんばる。 あの人きばってはるなー(あの人がんばってるなー)
きびょーやみ (三重の方言)
極端な潔癖症。 あのこーはそらきびょーやみやに(あの子はそれはそれは潔癖症だよ)
きょーとい (島根の方言)
恐ろしい。 あのさんのきょーとい顔で、子どもないちょー(あの人のこわい顔つきのために、子どもが泣いている)「きょーて」とも。
ぎしめく (大分の方言)
威張る。 あんしはなんちゅーちゃぎしめくきー、嫌わるる(あの人は何かというと威張るから、嫌われる)
ぎゃーなか (長崎の方言)
頑固だ。 あん人はぎゃーなかことばっかいゆーとっばい(あの人は頑固なことばかり言っているよ)
ぎり (和歌山の方言)
つむじ。 あのこ、ぎりふたつあら(あの子はつむじが二つあるよ)
くさし (福島の方言)
怠け者。 あいづは、くさしだがら、さっぱし仕事すすまね(あの人は、怠け者だから、さっぱり仕事が進まない)「たれか」とも。
くろと 【玄人】 (東京の方言)
「くろうと」の転。 あの人はくろとの出だから
ぐらしー (宮崎の方言)
かわいそう。 あんこはぐらしー、くもんがねげな(あの子はかわいそうに、食べる物がないらしい)
け〜 (鹿児島の方言)
動詞の意味を強める接頭語。 たのまれちょったどん、けわすれた(頼まれていたけれども忘れた)あや事故で、けしんだちよ(あの人は事故でなくなったそうだよ)