やくたい (奈良の方言)
手のつけ様もない。 そこまで借金かさんだら、もう親戚もやくたいやで(そこまで借金がかさんだら、もう親戚も手のつけ様もないわ)
やっきねー (石川の方言)
やる気がない。 今度の試合、やっきねーぞいや(今度の試合は、やる気がないよ)
やつす (和歌山の方言)
おめかしする。 えらいやつして、どこいくんよ(随分おめかしして、どこに行くんだよ)
やでまか (新潟の方言)
どうしても。飽くまで。 やでまか行がんばねー(どうしても行かなければならない)「いやでもか」からという。
やにこい (兵庫の方言)
弱々しい。 もーあかんのか、やにこいやっちゃのー(もう駄目なのか、弱々しいやつだね)
〜やんなはい (愛媛の方言)
〜して下さい。 とってやんなはい(取ってください)教えちやんさいや(教えてくださいよ)「やんさい」とも。東予・中予では「つかーさい」。
りぐる(1) (高知の方言)
方法・材料を吟味して選ぶ。 たまー、この庭はしょーりぐっちゅーねー(いやあ、この庭は実に凝って作ってあるね)
ろっぷん (香川の方言)
丸裸。 「がっこまでろっぷんではしれるか」(学校まで素裸で走れるかい)「はしれらいや」(走れるよ)
んか (秋田の方言)
いやだ。 んかしてやらねぁ(いやだからやらない)県中央部では「んた」「やんた」とも。
んーにゃ (宮崎の方言)
いいや。 んーにゃ、ちごよ(いいや、違うよ)