のさん (熊本の方言)
いやだ。 こんごら、雨ばっかでのさんな(このごろは雨ばかりでいやだな)
のどっせ (香川の方言)
ずうずうしい。下品な。 のどっせな人はいや(ずうずうしい人はいやだ)
のめっこい (埼玉の方言)
つきあいやすい。遠慮がいらない。 おめんちのかーちゃんはのめっこくていいよ(お前の家の母さんはつきあいやすくていいよ)
はしかい(2) (兵庫の方言)
すばしっこい。 なにさしてもはしかいやっちゃ(何をさせてもすばしっこいやつだ)
はしかいー (山口の方言)
気が短い。歯がゆい。 さっさとしいや、はしかいーのー(さっさとしなさい、歯がゆいなあ)
はぶてる (山口の方言)
すねる。 そねーにはぶてんないや(そんなにすねるなよ)
ふぎどり (秋田の方言)
吹雪で行き倒れになる。 おがふで、うだでじゃなー。こえなば、ふぎどりあうじゃー(ひどく吹雪いていやだな。これでは、吹雪で行き倒れになるよ)「吹雪倒れ」から。
ぶに (香川の方言)
運。 ぬしとに入られたんやて、ほんまにぶにのないやっちゃのー(泥棒に入られたんだって、本当に運のないやつだな)
へっさ (兵庫の方言)
久しく。 へっさみずじゃったが、元気だったかいや(久しく見なかったが、元気だったかい)「ひっさ」とも。
へらこい (徳島の方言)
ずる賢い。 あいつはへらこいやっちゃけん、いつでもばーやんに菓子もらいよるわ(あいつはずる賢い奴だから、いつもおばあさんに菓子をもらっている)